築古物件でも、火災保険+地震保険がかけられる会社は?さらに、施設賠償保険までも。。
↑↑ここをポチッと
応援おねがいします
本日は,購入しました戸建ての
お話しになります
築古物件ですので、
何が起こるか、わかりません。
心理的に、物理的に
困らないようにと、
火災保険、地震保険、さらには、
施設賠償保険まで検討しています。
先日,入る保険の第一候補は,
県民共済の「新型火災保険」ですと
言った矢先,
ブログで知り合った
たろうさん より,
築古一戸建てでも,
(築古アパートでも)
火災保険は
もちろん,地震保険も
入ることができるとの,
あたたかいアドバイスを
いだだきました
そこで、さっそく、
ネットを駆使し、
見積もりを開始したところ、
なんと、保険会社23件中、
4件も、
ヒットしました
このような情報は、
知っている人は、
知っていることでしょう。
知らない人は、
まず、そこまでは、
知らないでしょうか
参考までに、掲載しますね。
その前に、
~~~~~~~~~~~~~~~~~ご注意
当ブログは、
保険関係を、
お勧めしているブログ
ではありませんので、
あくまでも、
ご自身の判断で、
保険は、選んで、
入ってくださいね
自己責任で、
行動してくださいね
~~~~~~~~~~~~~~~~~
築古物件で、
火災保険+地震保険ができるところは
以下の4社になります。
(順不同)
・東京海上日動「ホームオーナーズ」
・損保ジャパン「新家庭保険」
・三井住友海上「ホームピカイチ」
・セコム損保「安心マイホーム」
上記4社の最大のメリットは、
築古物件でも、
地震保険に入ることができ、
保険期間が自由に設定できることです
(火災保険は、何十年も可能です)
ただし、地震保険は最長5年まで、
5年以降は更新となります当初、保険を調べましたところ、
通常の保険会社では、地震保険は、
昭和56年(建築法施行)以前の建物は
入れませんとか、対象外など
条件が厳しく、なかなか良いものを
見つけることができませんでした保険の話に、戻りますが、
三井住友海上「ホームピカイチ」は、
施設賠償保険も付加できるようです
他の会社のものも、
付加できるか確認中です
それでも、火災保険だけなら、
掛け金は断然、県民共済
が安いかと思います。
私の戸建てで
月1500円前後ほど
安くなります
県民共済のデメリットは、
単独で地震保険が
つけられない(つけにくい)
ことですかね。
前回のコメントにも書きましたが、
単独でつけられる、
地震保険もどき、
日本震災パートナーズ
「Resta(リスタ)」
もありますが、こちらは、
昭和56年以前は、×です。
もう少しだけ、検討してから、
保険は決めようかとおもっています ←皆様の訪問
(↑↑ここをポチッと)
大変ありがとうございます。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 半年ぶりの更新!(2023.10.07)
- ブログの更新!(2023.04.01)
- 久し振りの更新、今年を振り返ってみました!(2022.12.31)
- 久し振りの更新!(2022.09.11)
- 久し振りの更新!(2022.04.09)
コメント
空飛ぶかっさん様
こんにちは。
住宅ローンを組んだときに、ローン期間分入らされると思いますが。。。火災保険は、たしか、聞かれて入ったと思います(自分の場合)。入っていない場合は、入った方が心理的ダメージや火災など起こったときに安心できますよ。
てらちゃんより。
投稿: てらちゃん | 2008年9月17日 (水) 12:45
恵比寿のIさん
こんにちは。
そんな~。皆さんの方がよっぽど、詳しいかと思います。
損保ジャパン 人気ですね。でも私的には、別の会社の方が魅力的に見えています。近々ブログに掲載しますね。
てらちゃんより。
投稿: てらちゃん | 2008年9月17日 (水) 12:41
ポチおさん
こんにちは。
地震保険は単独で契約できません。しかし、日本震災パートナーズ「Resta(リスタ)」というものが、地震保険に近い内容で単独で契約できます。
ちなみに、地震保険は住まいを補償の対象とした火災保険にしかつけられないようです。だから、人が住んでいないお店や事務所に地震保険をつけることは出来ないようです。一番覚えておいてほしいのは、地震保険を付けずに火災保険だけ入っていても、地震が原因で火災が起きたり、地震の時に周りから燃え移ったりして生じた損害は補償されないということを覚えといたほうがよいかと思います。最後に、もう一言だけ、もし火災保険に入っていて、地震保険にはいるなら、地震保険に途中から入る(中途付帯)こともできるかと思いますので、自分の火災保険を確認することは必要かと思います。
てらちゃんより。
投稿: てらちゃん | 2008年9月17日 (水) 12:38
私の自宅の保険が良く分かっていないので、帰ってからチェックしてみます。
ちなみに住宅ローンを組んだときに団信以外に火災保険も入るのでしょうか?
もしかして無保険運転中の自宅だったりして。
大変かもです。
投稿: 空飛ぶかっさん | 2008年9月17日 (水) 09:04
ウチも健吉さん同様、損保ジャパンダ(上戸彩)デス♪保険の情報満載で勉強になります。日本震災パートナーズ「Resta(リスタ)」って知りませんでした^^
投稿: 恵比寿のI | 2008年9月17日 (水) 02:31
バカコメントですみません!
地震保険って単体で入れるんですか?
火災保険が前提だったような記憶がありますが・・
てらちゅん解説よろしく!
投稿: ポチお | 2008年9月17日 (水) 00:51
健吉さん
こんにちは。
コメントおゆるしくださいね。
健吉さんの文面の本質から,はずれていましたね。
私も,地震保険とセットで入ろうとおもっています。
てらちゃんより。
投稿: てらちゃん | 2008年9月16日 (火) 23:56
ボクは損保ジャパンで火災保険と地震保険に入りましたよ~^^
ご指摘ありがとうございますね^^ドシドシしてくださいマセ^^
投稿: 健吉 | 2008年9月16日 (火) 23:06