« ブログの会(RIG)の感想 | トップページ | プロパン業者へ電話する »

2008年9月10日 (水)

戸建て2号のリフォーム見積もり

人気ブログランキングへ ←皆様の訪問のあかしです
訪問のついでに、↑↑ここをポチッ
応援おねがいします

本日は,購入しました戸建て

お話しになります

戸建てを計2戸所有ということで,

ブログで

紹介するときに,ややこしいので,

戸建て1号,2号と呼ぶことにします。

ちなみに,戸建て1号は,

現所有の戸建てで,

今月から入居決定したものです。

戸建て2号は,

最近激安で購入した戸建てとしますね。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

先日,イケメン君に,

戸建て2号のリフォーム見積もりを

お願いしていましたが,

電話がなりました。

イケメン君かと思いきや,

イケメン君と同じ会社の

リフォーム担当の方からでした。


(リフォーム担当):てらちゃんですか?

(私):そうです。

(リフォーム担当):イケメン君から依頼されました
             見積もりできあがりましたので,
             どうしますか?自宅にFAXでも
             いれますか?

(私):指定の場所に入れて下さい。

(リフォーム担当):了解しました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

待つこと数分,FAXを受け取りました。

しかし,肝心な,

下水工事,水道引き込み,

簡易水洗で使う便器などのメーカーや型番

などの情報が入っていませんし,

これでは,片手落ちですので,

再度,見積もり依頼をいたしました。

今回見積もりでわかったのは,

以下になります。

(1)屋根塗装+外壁塗装+足場:58万円

(2)カギ交換(2ヶ所):2.7万円

(3)トイレ内装工事:7万

(4)簡易水洗(便槽,便器,埋設)+
  トイレ解体,給排水工事,
  便器取り付け一式:52万円

(5)諸経費:4.5万円

(6)消費税:6.2万円

合計:約130万円

うーん,むちゃくちゃ高い印象です

特に,(1)は,

やはりこれくらいはかかるかと

想像していました

この中で,労働力投入する部分を

考えないといけません

すべて丸投げですと利回りが

低くなってしまい,

せっかく,仕入れを安くできても,

おもしろみがありません

(1)と(3)は,自分でやらないと

いけないでしょう

もう1件の見積もりに期待するのと,

再見積を見て,検討です。

また,このリフォーム代を

もう少し,知恵をしぼり,

別の方法で,劇的に

安く済ませることが

できるかもしれません。。。

それについては,もう少し

調べてみないといけません。

1つ1つ課題をクリアーにして

いこうと思います。。

ますます,やるきと意欲が

わいてきました

人気ブログランキングへ ←皆様の訪問
↑↑ここをポチッと)
大変ありがとうございます。

 



|

« ブログの会(RIG)の感想 | トップページ | プロパン業者へ電話する »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

恵比寿のIさん
こんにちは。
塗装について,勉強中です。
奥が深いですね。
まだまだ,修行中です。
てらちゃんより。

投稿: てらちゃん | 2008年9月12日 (金) 11:49

みなぎる闘魂に脱帽です!!
屋根の塗装は、十分にご注意下さいネ。
あっ、2号は例の飛行機決済物件でしたよね、、
労働力豆乳にやっぱり脱帽デス♪

投稿: 恵比寿のI | 2008年9月12日 (金) 04:08

工務店さん
こんにちは。
トイレですが,簡易水洗化の金額になっています。
ちなみに,
・簡易水洗便器トイレーナーセット8.5万
・簡易水洗便槽600L10万
・同付属部品(臭管,ベンチレーターなど)2.7万
・埋設工事(残土小運搬処分)20万
・付属品取付費2万
・トイレ床解体(雑材処分)2万
・トイレ内給排水工事1.2万
・便器取付2.7万
・現場雑費2.7万
計51.8万
になります。
個人的には,残土小運搬で20万は高いのでは?
なんておもったり,現場雑費2.7万は何でなの?
など思っていますが,あと2件と合見積もりなので,特に気にしていません。あたりずけの位置づけです。
何かありましたら,コメントお願いします。
てらちゃんより。

投稿: てらちゃん | 2008年9月11日 (木) 23:03

詳細をみないと断定できませんが、トイレが「お逝きなさい」な金額ですね。

なぜでしょう。

塗装がんばってください。下地処理が大事です。

投稿: 工務店 | 2008年9月11日 (木) 21:44

空飛ぶかっさん様
こんにちは。
応援大変ありがとうございます。
屋根、外装塗装は、もともと自分で労働力投入するつもりでしたが、相場感や業者の値段差をつかもうと思い、見積もりいたしました。それでも、リフォーム代は結構高いと感じています。
1号、2号・・・まだまだ、増やしたいと思っています。
てらちゃんより。

投稿: てらちゃん | 2008年9月11日 (木) 06:39

星輝さん
こんにちは。
ガス会社の件、お気使い大変ありがとうございました。後ほどブログでアップさせていただきますが、星輝さんからお話を聞いて、私もガス会社数件と条件について、お話させていただきました。その中で、好感をもてる業者もあり、あらためて、動いてみると何かしら結果がでるのだと感動してしまいました。今後ともよろしくお願いいたします。
てらちゃんより。

投稿: てらちゃん | 2008年9月11日 (木) 06:25

リフォーム費用と物件価格が同じレベルとは物件が安いのか、リフォームが高いのか。
てらちゃんがんばって。

1号2号は、奥さんが私の区分所有を友達と話すときに呼んでいる呼びかたと一緒です。(1号2号の前に「愛人」と付けていますが。)

投稿: 空飛ぶかっさん | 2008年9月11日 (木) 01:30

うちの瓦斯業者にてらちゃんの物件を扱えるか聞いたらやはり範囲外でした。
また何かありましたらお知らせしますね。

頑張っていきましょう!

投稿: 星輝 | 2008年9月10日 (水) 22:49

健吉さん
こんにちは。
経費カットできるところはカットし,出来る限り収益のあげれる方法を模索しようと思っています。
てらちゃんより。

投稿: てらちゃん | 2008年9月10日 (水) 20:48

諸経費はカットですね^^

投稿: 健吉 | 2008年9月10日 (水) 20:39

水戸大家さん
こんにちは。
応援大変ありがとうございます。
経費を削減し、いかに、収益性を上げるか、課題ですが、星輝さんからヒントをいただきました。現在、リフォームについては、活動中ですので、結果がわかり次第、公開できる範囲でブログにアップしようと考えています。
てらちゃんより。

投稿: てらちゃん | 2008年9月10日 (水) 15:07

前向きに経費を削減しようとする姿勢が良いですね。

頑張って下さい。

投稿: 水戸大家 | 2008年9月10日 (水) 14:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 戸建て2号のリフォーム見積もり:

« ブログの会(RIG)の感想 | トップページ | プロパン業者へ電話する »