リフォームの状況3,事前シミュレーションと現在の状況について
↑↑ここをポチッと
応援おねがいします
本日は,激安で購入した戸建て2号の
お話しになります(◎´∀`)
過去の記事1
にあるとおり,リフォームを計画中です
ブログにアップする順番が,
逆になりましたが,
どこまでリフォームするのか?
計画を再度,
計画を練りましたトイレ
→簡易水洗化する,
→業者にて,フルリフォーム外観
→塗装する,
→自分で,労働力投入内部1:キッチン,部屋のリフォーム
→カッティングシートはり,塗装,
→自分で,労働力投入内部2:浴室
→追い炊き付き,2リモコン化,
→業者にて,フルリフォーム水道使用,駐車場取得
→交渉,
→すべて,業者まかせ
現在までに,メドが立ち済んだものは,と
のみです。
については,
まだ,計画を練っている最中と
は,進行中です。
まだまだ,やることがたくさんあります。
計画を練っても,状況次第では,
修正をしないといけません。
前向きに検討ですね ←皆様
(↑↑ここをポチッと)
訪問のついでに、
↑↑ここをポチッと
応援おねがいします
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 久し振りの更新、今年を振り返ってみました!(2022.12.31)
- 久し振りの更新!(2022.09.11)
- 久し振りの更新!(2022.04.09)
- 久し振りの更新、今年を振り返ってみました!(2021.12.31)
- コロナの状況下でも申込をいただけました!(2021.01.15)
コメント
星輝さん
こんにちは。
この④と⑤は,手数料や工事費など,まったく,お金かかっていません。業者の無料サービスですよ。
まさに,
「タダ!!でリフォーム」
ですかね。
てらちゃんより。
投稿: てらちゃん | 2008年10月 9日 (木) 00:22
ただでリフォーム!
てらちゃんのお手並み拝見です。
投稿: 星輝 | 2008年10月 9日 (木) 00:08
きよさん
こんにちは。
ブログへのコメントありがとうございました。
ただし,コメントの内容が,勧誘に近いもののため,少し当ブログの内容には,不適切ではないでしょうか?不動産関連のコメントに限らせていただきますね。
また,いろいろなところに,同内容で,配信されてもいますよね。
申し訳ないのですが,削除させていただきますね。
てらちゃんより。
投稿: てらちゃん | 2008年10月 8日 (水) 22:21
健吉さん
こんにちは。
粘るのと交渉力は,訓練かもしれませんね。あーいえば,こーいう,そうくる場合,どうする,など,対処ができるかどうか,それと相手の出方,相手を論理的に成っとくさせる,相手の言い分をきく,言い分をすべて引き出す,シミュレーションして,常に,頭の中に入れて考える,などなど,相手への配慮もひつようですし。
相手が自分のために,なんとかしようと思ったら,しめたものですね。
とにかく,普段から,シミュレーションかもしれません。
てらちゃんより。
投稿: てらちゃん | 2008年10月 8日 (水) 22:18
ゴンさん
こんにちは。
そうなんです。欲はでますね。でも,自分でできること,やれそうなことって結構かぎられるような気がします。道具も専門の道具ないですし。私も,なんでも,自分ですることができると,本当に良いと思っています。リフォームの練習という意味では,戸建て2号もってこいの教材でしょうかね。
てらちゃんより。
投稿: てらちゃん | 2008年10月 8日 (水) 22:12
計画力と粘り強い交渉力!
見習いたいです^^
投稿: 健吉 | 2008年10月 8日 (水) 21:38
そうですよね。。。
どこまでも際限なく欲が出てきてしまいます。
全て自分で対応出来れば、コストが一番かからず究極なんでしょうが・・・^^;
投稿: ゴン | 2008年10月 8日 (水) 19:32
たろうさん
こんにちは。
欲ですか、確かにそうですね。苦労して、きれいにして、だんだん、あれもこれもとやってしまいそうですね。でも、時間とお金には、制限があり、欲より、物理的な部分で(滞在時間、お金かぎられてますので)、制限が入るかと。バランスが難しいですね。
てらちゃんより。
投稿: てらちゃん | 2008年10月 8日 (水) 16:27
てらちゃん!
きれいになっていくと、欲が出て参ります(><)
どこまでやったらいいの~~?な感じです^^
投稿: たろう | 2008年10月 8日 (水) 14:33
takeさん
こんにちは。
ブログへのコメント大変ありがとうございます。
リフォームは、やらない部分を決めることが一番難しいと感じています。収益がでないと安く仕入れても意味がありませんですしね。これからも、応援よろしくお願いいたします。
てらちゃんより。
投稿: てらちゃん | 2008年10月 8日 (水) 12:37
こんにちは。
頑張っていますね。
リフォームは、お金をかけようと思えば
いくらでもかかるので、費用対効果との
検討ですよね。
時間があれば、自分で行なうのが
知識や技術向上には良いのでしょうが・・・
応援2ポチしていきます。
投稿: take | 2008年10月 8日 (水) 12:26