簿記,記帳指導の入会いたしました!!
↑↑ここをポチッと
応援おねがいします
本日も,戸建て2号のお話しではありません
~~~~~~~~~~~~~~~~
に記載しました件,
先日入会いたしました
基礎がわかっていないので,
基礎からの指導をしてもらおうと
考えています。
~~~~~~~~~~~~~~~~
契約条件ですが,
・市内に事業所または住所のある方
・青色,白色申告は問わない
・事前の事業所得400万円以下
・税理士等の関与をうけていない方
※私の場合,規模が小さいので,
対象になりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~
契約内容
・事前日程を調整し,自宅や,商工会議所など
で訪問など巡回相談してくれる
・1年間を通じ,記帳を始める為の手続きや,
記帳の仕方,決算,申告まで,自主記帳ができるまで,
マンツーマンで指導してくれる。(最長3年を限度)
ただし,記帳代行はせず,あくまでも,
自身で身につけられるまで指導のみ行うとのこと。
・記帳指導料は無料,ただし,会員になること。
※会員個人:年会費12000円(半年6000円)
会員法人:24000円(半年12000円)
~~~~~~~~~~~~~~~~
さっそく,半年の会費6000円支払い,
簿記指導をお願いしました。
また,現在使っている「やよい会計ソフト」
の講習会も行う予定とのことでしたので,
この際ついでに,申込みをしました。
こちらは定員20名に達した時点で終了とのこと。
参加費はとられますが,6時間ものパソコン講習で,
なんと会員は8000円,一般だと12000円です。
この時点で,すでに,4000円の差額がついていますので,
実質2000円で,簿記指導(最低1年最高3年)と
やよいソフトの講習までついて,本当に得をしました
~~~~~~~~~~~~~~~~
私は,簿記は,本などでの知識のみで,
まったくの素人です。
今後,物件を増やす上でも,
きっちり,簿記は理解しないと
税金の面で,
先にすすまないかと思っています。
物件を増やした場合は,
税理士さんに丸投げということも
考えられますが。。。
自分としては,ほぼ完璧に理解した上で,
税理士さんに任せたいという気持ちもあります。
自分の知識を増やす上でも,
一度プロの方からみっちりと
指導してもらい,
簿記を完璧に理解し,
自分にとってプラスになればと思い,
申込みをしてみました
~~~~~~~~~~~~~~~~
講習会や,簿記指導については,
また別途ブログにアップしたいと
思っています
↑↑ここをポチッと
応援おねがいします
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ブログの更新!(2023.04.01)
- 久し振りの更新、今年を振り返ってみました!(2022.12.31)
- 久し振りの更新!(2022.09.11)
- 久し振りの更新!(2022.04.09)
- 久し振りの更新、今年を振り返ってみました!(2021.12.31)
コメント
恵比寿のIさん
こんにちは。
知識はとりにいかないと,誰も教えてくれませんよね!皆さんのような投資家になるべく,日々精進したいと思っています。
こちらこそ,ほんとうにお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
てらちゃんより。
投稿: てらちゃん | 2008年12月31日 (水) 09:55
計画的にどんどんスキルアップしていかれますね。
強い決意を感じました。
簿記の習得をがんばってくださいね!!
それからてらちゃん、今年はたいへんお世話になりました!今後ともよろしくお願いします☆
投稿: 恵比寿のI | 2008年12月31日 (水) 06:03
健吉さん
こんにちは。
やよいのソフトもわからないことだらけなので,簿記相談&やよい講習は,タイミングがばっちりで,本当に助かります。今回の私のケース(健吉さんとほぼ同じなので)ばっちり聞いてきますので,期待していてくださいね。
てらちゃんより。
投稿: てらちゃん | 2008年12月30日 (火) 22:20
ゴンさん
こんにちは。
簿記,本当に自身がないのです。先日も簿記相談で,健吉さんのブログにあった,築古物件,リフォームした場合,リフォーム代を,必要経費(修繕)にするか,開業費にするか,解釈が違っていたり,まだまだ,本だけではわからない部分たくさんあります。そういう意味でも,無料での相談,それも,やよい詳しい方を付けてくれるそうなので,頼もしいです。わからないことは,無料相談で気軽に聞こうかと思っていますよ。ゴンさんのわからないことも,それとなく,聞きますよ。ご安心を。
てらちゃんより。
投稿: てらちゃん | 2008年12月30日 (火) 22:14
かー!
さすがです^^
ボキは難しいですよね~日々の記帳はなんてことないですけど、売買があった時は面倒です。賢い選択ですね^^
投稿: ケンキチ | 2008年12月30日 (火) 20:55
お安いですね!!
会計って、アパート経営でも軽視できないですよね~
わからないことがあったら、ゼヒ教えてくださいね^^
投稿: ゴン | 2008年12月30日 (火) 20:28