★戸建て2号、リフォームにいきました!!総仕上げ その2(玄関リフォームのノウハウ少しだけ公開!!)
↑↑ここをポチッと
応援おねがいします
本日も,戸建て2号のお話しです
~~~~~~~~~~~~~~~~
先週末にかけ、リフォームの総仕上げを
するため、戸建て2号へでかけました。
過去ブログで計画をしましましたが、
実際のところどうだったかと申しますと、
結構遅れ気味になってしまいました。
計画するのと実施するのでは、大違いですね
予備日程も含んで計画しておいて、
良かったと思いました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回のリフォームでとても大事なものを
自宅に忘れてしまいました
前回のブログで、写真画像がないのをなぜ?
っとお気づきの方もいるかもしれませんが、
なんと
いつも持ち歩いているデジカメを忘れ、
急遽インスタントカメラで撮影をしました関係で、
画像というか、画質があらく、
あまりきれいにうつっていませんでした
現像にだしましたので、後ほど、
順次アップいたしますね。
次回に行ったときにでも、
きっちり撮影をしてこようと思っています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、前回のつづきになります。
今回は、必見です
てらちゃんのリフォーム ノウハウを
ちょっとだけ公開しちゃいますね
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、前回紹介しきれませんでした、
オプションについてです
何をしたかといいますと。
玄関にいろいろと
工夫いたしました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
玄関は現状とても、殺風景です
何かインパクトを与えたいと考えました。
というのも、最初に内見にきたとき、
特に第一印象は肝心です
人に会ったときの第一印象と同じ感覚です。
この玄関で、入居するかどうか、あるいは、
中を見てみようという気がするかしないか、
すべてが決まってしまうと考えるからです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
戸建て2号は、玄関でも、
特に、上がり段の部分ですが、木製で古く、
塗装もしていなければ、
ニス塗りすらしてません
年数相応といえば、それまでですが、
薄汚れて、印象がよくありません。
そこで、クションフロアーを貼りました
貼る前に,したこととして,
まず,現状は,
このように,
レトロな
手製の高さ170cmと
高い下駄箱があります。
これを撤去し,
さらに,白く塗装します。
このように,
マスキングして,
ついでなので,玄関薄汚れていましたので,
きれいに白くぬりました
そして,
このように
クションフロアーを
貼りました
きれいになりました
さて,つづきは、次回になります。 ←つづきを
(↑↑ここをポチッと)
見たい方、
↑↑ここをポチッと
応援おねがいします
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 半年ぶりの更新!(2023.10.07)
- ブログの更新!(2023.04.01)
- 久し振りの更新、今年を振り返ってみました!(2022.12.31)
- 久し振りの更新!(2022.09.11)
- 久し振りの更新!(2022.04.09)
コメント