価格を下げる交渉ごと
←皆様
(↑↑ここをポチッと)
訪問のついでに、
↑↑ここをポチッと
応援おねがいします
本日は,前回のブログ記事のつづきです
~~~~~~~~~~~~~~~~
引越業者M社様の本見積もりですが,
その際に私はどのような行動をとったかと
申しますと,
以下ノウハウです
いろいろな交渉ごとにお使いいただけますよ
~~~~~~~~~~~~~~~~
まず,大体の引越価格を割り出します。
実際にかかった金額がわかると大変良いです
私ですが,過去に引越を数回行った経験
がありますので,
そのときの金額もわかっていました。
また,丁度おなじ場所(間取り)で
最近引っ越した方より,
引越金額を教えていただいておりました
~~~~~~~~~~~~~~~~
次に,他社様の概算見積もりを熟知します。
見るところは,価格と,オプションです。
特に,エアコンの取り付け,取り外しですが,
業者様で,ほんとうにばらばらです。
だいたい,7-8千円から2万円くらいまで
幅があります。
~~~~~~~~~~~~~~~~
この金額の幅(違い)は,これらの作業を,
業者様自体で行うのか,
業者様が外部の電気屋さんに
お願いするのかで,価格に幅ができています。
ようは,機器の保証をどうするかが価格に
反映されているようです。古いエアコンは,
追加で,費用とられる場合があるようです。
~~~~~~~~~~~~~~~~
これらを頭に入れながら,
業者様と交渉です。
そこで,いがいな結末になりました
次回,ようやく最後になります。
←皆様
(↑↑ここをポチッと)
訪問のついでに、 不動産投資の健美家
| 固定リンク
コメント
りょうさん
返事おくれて、すいません。
そうですか。値切りべたですか。奥さんの方が一枚上手ですね。
てらちゃんより。
投稿: てらちゃん | 2009年4月21日 (火) 07:02
私は関西人なのに値切るのが下手くそなのですよ〜
東海人の嫁さんの方が値切るのは上手です
投稿: りょう | 2009年4月17日 (金) 19:48