自動食器洗い乾燥機用分岐水栓の取り付け
←皆様
(↑↑ここをポチッと)
訪問のついでに、
↑↑ここをポチッと
応援おねがいします
本日は,戸建て3号のお話しではありません
~~~~~~~~~~~~~~~~
過去のブログ で,
自動食器洗い乾燥機の取り外し,
取り付けの記事を書きました。
今回は,取り付け方,
写真入りで公開です
~~~~~~~~~~~~~~~~
まず,混合水栓の
型式を調べます。
INAXタイプですので,
分岐水栓は,EUDB300SXA5RかCB-SXA6
が必要になります。
私の場合,ネットオークションで
999円で落札しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~
取り付けになります。
水の元栓をしっかり止めます。
取っ手の中央のネジをはずします。
その後取ってをはずします。
~~~~~~~~~~~~~~~~
カバー(写真右手)を
はずします。
~~~~~~~~~~~~~~~~
ネジが3箇所で
とまっていますので,
ドライバーでネジをゆるめ,
ノズルをはずします。
~~~~~~~~~~~~~~~~
購入した,
分岐水洗をとりつけます。
~~~~~~~~~~~~~~~~
取り外した,
ノズルを
付属のネジで3箇所
とめます。
~~~~~~~~~~~~~~~~
はずしたカバーをつけます。
~~~~~~~~~~~~~~~~
取っ手をつけたら
完成です。
あとは,
水道の元栓をもとに戻し,
食器洗い乾燥機につないだら,
完成です。
作業時間は,ゆっくりやっても7,8分です。
とっても簡単です
ちなみに,業者にお願いすると
1万円前後かかります。
ちょっとだけ,得した気分です
←皆様
(↑↑ここをポチッと)
訪問のついでに、 不動産投資の健美家
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 久し振りの更新!(2022.04.09)
- 久し振りの更新、今年を振り返ってみました!(2021.12.31)
- コロナの状況下でも申込をいただけました!(2021.01.15)
- 久し振りの更新!(2021.01.11)
- 今年を振り返ってみました!(2020.12.31)
コメント
りょうさん
そうなんですよ。業者にお願いする前に,このあたりは,自分でできないと,お金ばかりかかってしまいますよね。
てらちゃんより。
投稿: てらちゃん | 2009年5月15日 (金) 23:33
水周りはお金がかかりますからね〜
「知らない&出来ない」と「知っている&出来る」では費用が全く違いますね
投稿: りょう | 2009年5月15日 (金) 14:28