« リフォーム開始 | トップページ | ど素人リフォーム<壁の塗装準備> »

2009年9月27日 (日)

ど素人リフォーム<屋根塗装>

人気ブログランキングへ皆様

↑↑ここをポチッと)

訪問のついでに、

↑↑ここをポチッ
応援おねがいします


本日は,戸建て4号のお話です。

前回のつづきになります。

泊まり込みのセルフリフォーム初日の

お話しになります。

~~~~~~~~~~~~~~~~

初日は,屋根の塗装でした。

屋根は,セメント瓦です。

とても古く,築後一度も

お手入れされていません。

外装を塗装する場合,

高圧洗浄 → シーラー → 塗装(下地,本塗り)

という順番にぬっていきます。

高圧洗浄では,

表面のゴミを除去します。

しかし,戸建て4号は,

築古で,築後一度も

防水処理などされていませんので,

瓦ももろく,

高圧洗浄などで圧をかけてしまうと,

瓦にヒビがはいったり,

われてしまったりという懸念があります。

築古物件では,この高圧洗浄はせず,

たわしなどのブラシを使い,

表面のゴミを除去していきます。

1枚1枚丁寧に表面をごしごしと

ゴミを除去していきます。

5分もすると,

腕がパンパンになります

まるで筋肉トレーニングと同じです。

1~2時間ほど経過し,

表面のゴミをとりのぞいたら,

次に,ヒビなど補修されている部分

や補修する部分に

変成シリコンコーキングを

使って,ヒビなどを埋めていきます。

変成シリコンでなく,

普通のシリコンの場合,

表面は撥水性のため,

塗装できなくなりますので,

注意が必要です。

変成シリコンですが,

今回はお天気が晴れでしたので,

1時間しないで,乾きました。

つぎに塗装のお話しです。

塗料は,戸建て2号と同じものを

使用しました。

外装は,「オーデフレッシュSi100淡彩特注品(ツヤ有り)」で

色目は,CalmPink を1缶購入(1.4万円)しました。

屋根は,「水系ナノシリコン屋根用ペイント」

色目は,ロットオレンジを購入(1.21万円),

シーラーも購入してます。

「水系パワーシーラー」0.79万円,

フィラーも前回と同じ,

「アンダーフィラー弾性エクセル」0.28万円を購入。

さて,屋根塗装ビフォー,アフターの画像公開です。

Sh350003_2
(ビフォー)
途中です。



Sh350005_2
(アフター)
いい感じです。
(1度塗り後)


Sh350010
(アフター)
濃くなってます。
(2度塗り後)


屋根塗装ですが,1.5日かかりました

ここで,ど素人とプロの違いを

またもや思い知らされました。

塗装する前に,

塗料がどれくらい必要か?

見た目だけで判断するのに,

プロだとぴったりと準備できるかと思います

私の場合,実は塗料の量,

足りませんでした。

塗料に水を何度も入れ,

ようやく2度塗りを終了いたしました。

この塗料の量について,

慣れもあるとは思いますが,

素人とプロの違いがでてくるかと

感じました。

次回は,壁の塗装です。

つづきを見たい方,

ぽちっと応援よろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ皆様

↑↑ここをポチッと)

訪問のついでに、

不動産投資の収益物件

|

« リフォーム開始 | トップページ | ど素人リフォーム<壁の塗装準備> »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

若旦那さん
こんばんは。
ど素人とプロの差は,今回のようなところで,でてきます。何でも多く購入すると余ってしまい,どうしようもなくなります。その点プロはピシッと分量みきわめできますので,その点はなかなかプロの領域にいくのは,難しいかもしれません。
てらちゃんより。

投稿: てらちゃん | 2009年9月27日 (日) 23:35

材料の量。
全然、予想が付きません(>.<)
なるべく分かる人に聞くようにしてますが、それでも足りなかったり、余ってしまったり・・・
経験積むしか無いようですね(*^^)

それにしても・・・
一人で屋根塗装、大変そうです。
お疲れ様でした。

投稿: 若旦那 | 2009年9月27日 (日) 23:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ど素人リフォーム<屋根塗装>:

« リフォーム開始 | トップページ | ど素人リフォーム<壁の塗装準備> »