倉庫の雨樋の修理
←皆様
(↑↑ここをポチッと)
訪問のついでに、
↑↑ここをポチッと
応援おねがいします
本日は、戸建て4号のリフォームのお話です。
先日お泊まりリフォームをしました。
まず気になっていました倉庫の掃除からです。
倉庫といえば,まっさきに
確認したのが,
爆弾のあった場所です。
一応,なくなっています。
まわりをみても何もありません。
さて,掃除する前は,
ものすごいきたない状態でしたが,
爆弾事件があり,掃除が中断してました。
まだまだ,汚い状態です。
ゴミ袋もかるく20袋以上はあります。
一生懸命に掃除をしました
倉庫では,ゴミ以外に,問題がありました。
雨が降ると倉庫の中がビショビショになっていました。
なぜかというと,
壁がなく,雨樋も途中までしかないので,
雨がふると,倉庫の中に水が入ってきてしまうのです。
まず,雨対策を行いました。
雨樋を傾斜を考えながらとりつけていきました。 設置は通路にしましたが,
いつか,雨樋をふんずけてこわしてしまいまそうです。
そこで,ふんずけてもこわれないように工夫しました。
まわりを廃材のブロックで囲み,
その上にあまった廃材の板をひきました。
これで,ふんづけても直接雨樋の上にはのりません。
ためしに,水を流してみましたが,
うまくながれました
これで,ひと安心です。
ひきつづき,壁の設置です。
壁も一工夫しました。
もちろん,廃材を利用しました。
どのようにしたかというと・・・・・・
ぽちっと応援よろしくお願いいたします。
←皆様
(↑↑ここをポチッと)
訪問のついでに、
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 半年ぶりの更新!(2023.10.07)
- ブログの更新!(2023.04.01)
- 久し振りの更新、今年を振り返ってみました!(2022.12.31)
- 久し振りの更新!(2022.09.11)
- 久し振りの更新!(2022.04.09)
コメント