ど素人リフォーム<シロアリ対処居間編>
←皆様
(↑↑ここをポチッと)
訪問のついでに、
↑↑ここをポチッと
応援おねがいします
本日も,戸建て4号のお話です。
前回のつづきになります。
泊まり込みのセルフリフォーム4日目の
お話しになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~
前回,各部屋にシロアリ被害があることを
調査で確認しました
そこで,本格的な大工仕事をいたしました。
すべて,初めて行うことです。
準備したものですが,
丸ノコ,ジグソー,インパクトドライバー,
ドリルドライバー,水平機,ビス・・・・
居間の補修から始めました。
根太がシロアリに
食われていましたので交換しました。
角度が違いますが
真ん中の比較的新しめの根太
2本を交換しました。
壁際の根太2本も交換しました。
もろいので,簡単に取替られます。
その後,シロアリ駆除/防止剤を
入念に散布しました。
液体のシロアリ駆除/防止剤は,
茶色の色がついています。
匂いもクサイです
土間の部分には,
粉のシロアリ駆除/防止剤を
散布いたしました。
ちなみに,根太は5本交換しました。
根太は,水平機で高さを合わせ
ビスでとめています。
その上から,裏面に
液体のシロアリ駆除/防止剤をぬった板をビスで張りました。
良いできばえです
この上にさらに根太を打ち,
段差のないフローリングにする予定です。
シロアリが食べた柱には,ドリルで穴をあけ,
液体のシロアリ駆除/防止剤を
あふれるまで注入します。
シロアリが中途半端に食べているものは注入し,
あとはひたすら新しい木に交換していき,
液体のシロアリ駆除/防止剤を散布します。
つぎに押入のある部屋になります。
大工仕事も慣れるとど素人でも時間はかかりますが、
なんとかできることがわかりました
ここでも本格的な大工工事をしています。
つづきを見たい方,
ぽちっと応援よろしくお願いいたします。
←皆様
(↑↑ここをポチッと)
訪問のついでに、
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 半年ぶりの更新!(2023.10.07)
- ブログの更新!(2023.04.01)
- 久し振りの更新、今年を振り返ってみました!(2022.12.31)
- 久し振りの更新!(2022.09.11)
- 久し振りの更新!(2022.04.09)
コメント
埼玉swallows さん
私は、サラリーマンですよ!サラリーマン!ちょっと趣味の領域が大きいだけですよ。
まだまだ、修行中です。
てらちゃんより。
投稿: てらちゃん | 2009年10月 2日 (金) 06:20
てらちゃんのブログを読んでいると専業なのか
サラリーマンなのか判らなくなってきます^^
リフォーム頑張ってください!
投稿: 埼玉swallows | 2009年10月 2日 (金) 06:02