« ど素人リフォーム<台所の残地物撤去> | トップページ | ど素人のセルフリフォーム計画(扉の取り付け) »

2009年10月 7日 (水)

ど素人のセルフリフォーム計画(倉庫の屋根補修)

人気ブログランキングへ皆様

↑↑ここをポチッと)

訪問のついでに、

↑↑ここをポチッ
応援おねがいします


本日も,戸建て4号のお話です。

中途半端に止まっているリフォームの計画を練っています

課題では、倉庫のリフォームというのがありましたが、

この倉庫、結構大きいことが判明しています。

大きさでいうと、5.2m×1.8m=9.36㎡

Sh350008

(屋根)をリフォームしないといけません。



なぜか現状波板がくぎでとまっていません。

強引にブロックで波板を抑えています。

リフォーム内容としては、

屋根にある古い波板の交換と

骨組みの補強になります。

早速、波板480円/1コを購入しました。

補強に使う骨組みは

建具などの廃材が多くありますので、

それらを解体し、工夫して使う予定です。

廃棄物の再利用はゴミの削減になりますから

エコですかね?

ついでに、お風呂とトイレの間のスペースなぜか?

屋根が落ちかかっていますので、

こちらも屋根を枠組みから作成し

補修する予定です。

つづきを見たい方,

ぽちっと応援よろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ皆様

↑↑ここをポチッと)

訪問のついでに、

不動産投資の収益物件

|

« ど素人リフォーム<台所の残地物撤去> | トップページ | ど素人のセルフリフォーム計画(扉の取り付け) »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

りょうさん
そうなんです。波板本当にこんな設置で困っています。近いうちに直します。
てらちゃんより。

投稿: てらちゃん | 2009年10月 8日 (木) 00:35

なかなか強引な波板の設置方ですね~

投稿: りょう | 2009年10月 7日 (水) 21:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ど素人のセルフリフォーム計画(倉庫の屋根補修):

« ど素人リフォーム<台所の残地物撤去> | トップページ | ど素人のセルフリフォーム計画(扉の取り付け) »