« 泊まり込みリフォーム | トップページ | 泊まり込みリフォーム2日目<波板の設置> »

2009年10月14日 (水)

泊まり込みリフォーム1日目

人気ブログランキングへ皆様

↑↑ここをポチッと)

訪問のついでに、

↑↑ここをポチッ
応援おねがいします


本日も,戸建て4号のお話です。

この連休中、戸建て4号のリフォームをおこないました

まず,気になっていました倉庫の屋根補修にとりかかりました。

この屋根,強引に並板をブロッグで押さえつけています。

ブロッグだけでも30個近く屋根にのっかています。

Sh350008





Dscn1895
拡大したところ

ブルーシートも敷いています


雨の日に雨漏りが何カ所もします。

さてまずは,ブロックをとりのぞき,

中がどうなっているか確認です。

Dscn1899
ブルーシートは2重にしてましたが,

その下に,ポリカーボネートの


とっても丈夫な波板が黒い両面テープで止めていました。

これをはずします。

Dscn1902





なんと雨漏りの原因は,

雨樋が壊れていて,

水が流れなかったためでした。

波板も固定されていませんでしたので,

水の流れを調整できてませんでした。

根太も廃材を利用して補強しました。

雨樋も鉄のさびてこわれていたものから,

新しいものへ交換しました。

Dscn1904
波板は再利用出来そうでしたので,

再利用いたしました。


ゴミの削減につながります。

こんな感じで,波板を設置し,

コーキングしました。

Dscn1907





Dscn1908_2





ゴミを袋に入れたりして,

並行で進んでいましたので,

これだけでも,5時間はかかりました。

ちょっと時間かかりすぎです。

つづきを見たい方,

ぽちっと応援よろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ皆様

↑↑ここをポチッと)

訪問のついでに、

不動産投資の収益物件









|

« 泊まり込みリフォーム | トップページ | 泊まり込みリフォーム2日目<波板の設置> »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

アキラさん
今回の波板撤去、結構手ごわかったです。コーキングは壁などの補修に使ってますので、多少慣れてます。
てらちゃんより。

投稿: てらちゃん | 2009年10月15日 (木) 09:49

おはようございます!

ポリカの波板はかなり強いですから
再利用はエコですね~!

それとコーキングするその知識は
大工さんに近づいてますね!
さすがです!

毎日更新楽しみにしてます!

投稿: 青森の大家 | 2009年10月15日 (木) 09:22

ゴンさん。
大工仕事,まだまだ,修行がたりません。遠隔地でなければ,これだけ集中して作業できていないかもしれません。まだまだ。随分作業が残っています。
てらちゃんより。

投稿: てらちゃん | 2009年10月14日 (水) 23:06

遠隔地なのにすごいです!!

私には絶対にできない世界なので、てらちゃんにはホント尊敬いたします^^

投稿: ゴン | 2009年10月14日 (水) 17:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 泊まり込みリフォーム1日目:

« 泊まり込みリフォーム | トップページ | 泊まり込みリフォーム2日目<波板の設置> »