« ど素人のセルフリフォーム計画(倉庫の屋根補修) | トップページ | ど素人のセルフリフォーム計画(扉の取り付け2) »

2009年10月 8日 (木)

ど素人のセルフリフォーム計画(扉の取り付け)

人気ブログランキングへ皆様

↑↑ここをポチッと)

訪問のついでに、

↑↑ここをポチッ
応援おねがいします


本日も,戸建て4号のお話です。

前回のブログでリフォーム計画をしましましたが、

本格的な大工仕事の計画を着々と練っています。

今回は、セルフリフォームでどこまでできるのか?

っといった懸念点がでてきますが、

のりかっかった舟ですので、

なんでもチャレンジしようかと思い、

まったく経験のないど素人が、

扉のとりつけについて、

検討いたしました。

なぜかと申しますと、

戸建て4号、なぜか、

浴室の入り口、脱衣所入り口に

扉がついてません。

正確に述べますと、

ついていたのでしょうが、

壊れていて動かなくなっていました。

前の持ち主はそのまま使用していたのでしょう。

また、トイレには扉は、あるにはあるのですが、

Dscn1873



昭和の面影があるクラッシクな扉です。





そうこう考えているうちに、

この際、押入れのふすま扉も

今風の折れ戸に

交換しようかと思いました。

つづきを見たい方,

ぽちっと応援よろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ皆様

↑↑ここをポチッと)

訪問のついでに、

不動産投資の収益物件

|

« ど素人のセルフリフォーム計画(倉庫の屋根補修) | トップページ | ど素人のセルフリフォーム計画(扉の取り付け2) »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

りょうさん
お互いがんばりましょう!
てらちゃんより。

投稿: てらちゃん | 2009年10月12日 (月) 18:22

大工作業に突入ですね〜
私は電気工事に突入です〜
お互いに怪我の無いように気をつけましょうね

投稿: りょう | 2009年10月 9日 (金) 09:24

空飛ぶかっさんさま
がんばりますよー!
ほんと、レトロです。どこまでできるか、チャレンジです。
てらちゃんより。

投稿: てらちゃん | 2009年10月 8日 (木) 15:53

がんばれ~
てらちゃん!!

トイレの扉は昭和といっても初期のような気が。。。

間違っても、
昭和60年代ではないですね(笑)

投稿: かっさん | 2009年10月 8日 (木) 13:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ど素人のセルフリフォーム計画(扉の取り付け):

« ど素人のセルフリフォーム計画(倉庫の屋根補修) | トップページ | ど素人のセルフリフォーム計画(扉の取り付け2) »