雨漏り対策
←皆様
(↑↑ここをポチッと)
訪問のついでに、
↑↑ここをポチッと
応援おねがいします
本日は、戸建て4号のお話です。
先日、お泊りリフォームを実行しました。
最初に行ったのは,雨漏りの対策です。
というのも,記録的な豪雨があり,
いたるところから,雨漏りが発生していました
こんな感じで,水が漏れたあとが
たくさんありました。
せっかくコーキングして直したところも
瓦と瓦の隙間がぬれています。
タライには水が一杯たまっていました。
少し考えました。
普通の雨なら雨漏りはしませんが,
豪雨だと隙間から雨漏りがするのです。
波板を使うことにしました。
内側に波板をはり,
屋根の縁までつなげました。
豪雨で雨漏りしても,波板があるので,
雨水が外に流れ出るということになります。
波板はゴミにだそうと思っていたものを再利用しました。
6時間以上かけて,
ひたすら屋根の内側に波板をはっていきました。
うっかり,写真とりわすれましたので
次回のリフォーム時に
写真は公開いたしますね
ぽちっと応援よろしくお願いいたします。
←皆様
(↑↑ここをポチッと)
訪問のついでに、
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 半年ぶりの更新!(2023.10.07)
- ブログの更新!(2023.04.01)
- 久し振りの更新、今年を振り返ってみました!(2022.12.31)
- 久し振りの更新!(2022.09.11)
- 久し振りの更新!(2022.04.09)
コメント
つくばのキンさん
いろいろな方のブログに同じコメント,なぜか?なげられてますね。
わたくしの方にも同じコメントなげられてますが。。。いちおう,私の考えを述べさせていただきます。
結論としまして,このケースでは,おおもうけはできないかと思います。
逆にお聞きしたいのは,いくらの利益をもって大もうけというのか?です。仕入れが200万でもたしかリフォーム代結構かかっていたと思われます。リフォーム後に,ある程度賃貸でまわして,投資回収後に売却ということだと思われます。安く購入し,安くリフォームし,売却という流れだと多少もうけがでるのですが,短期売却の場合,税金が結構かかるため,税金の圧縮できる工夫も必要かと思います(その点工夫されていると思われます)。
また,不動産投資はもうかるか?っということも,同じで,皆さん苦労して運営されている方がほとんどです。苦労されての結果が,もうけになりますので,楽してもうけは得られないですよ。参考までに。。
てらちゃんより。
投稿: てらちゃん | 2009年11月22日 (日) 14:48
戸建を200万前後で買えれば大もうけできる様な気がする。
水戸大家さんがブルーに塗った戸建、水戸市八幡町が マイルーム館から550万で売りに出されてます。
この値段で売れれば大もうけですね。
不動産投資は儲かるんですか?
投稿: つくばのキン | 2009年11月22日 (日) 09:22