« 本の紹介 | トップページ | 大工さんにあう! »

2009年12月24日 (木)

土壁の撤去はとっても大変!

人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!

人気ブログランキング
↓↓
不動産投資の収益物件 不動産投資の健美家
↓↓

おきてがみ

無言ポチ逃げ歓迎♪

おきてがみというものを設置してみました。

このツール少しだけ、モチベーションが上がる仕組みになってます。

訪問した方が見えるようになってます。

しかし、前提条件は、

人気ブログランキング⇒おきてがみの順番でクリックです。

ご面倒をかけますが、クリックにご協力お願いいたします。

---------------------

最近、戸建て3号のお話ばかりでしたので、

今回は、地方にある戸建て4号のお話を掲載いたします。

仕事に、戸建て3号に忙しい中、時間をなんとかつくり、

戸建て4号のリフォームをおこないました

もちろん泊まり込みリフォームです

---------------------

めっきり寒くなり、寝袋で寝るのは、

寒くて、遭難してしまいそうでした

日中室内でも、気温は7度でした。

動いている分にはいいのですが、

じっとしているとほんと寒いです

---------------------

さて、タイトルにもあるように、

今回は、土壁の撤去を中心に行いました。

Dscn1957

土壁もこのような感じで

半分だけ作業して残っていました




この土壁、中の構造は、竹を格子状に編み、

両側から粘土質の土ではさまれ、

さらに、表面は繊維仕上げになっています。

解体は時間をついやしました。

丸ノコを使おうと試みましたが、

土埃がものすごく、断念し、

結局のこぎりとバールを使い、

土埃を最小限にし、

時間をかけて、ちまちまと、

くずして撤去していきました。

Dscn2080

結局、この壁を撤去するのに、




2時間近くも時間がとられました


撤去後の残土処理がまた大変で、

竹と土で計5袋分もでてしまいました。

Dscn2069_2 
その後、さらに、


この天井部分の土壁も撤去しようと作業いたしました。

この作業は夕方18時頃開始し、

終了したのが、21時30分です。

なんと3.5時間もかかってしまいました

その結果です

Dscn2079
少し、すっきりしました




まだ、1~2か所撤去しないといけない

部分がありますが、

夜の作業でかつ、

その日はすでに10時間以上も作業してます。

とても遅くなりそうでしたので、

一時断念しました

1日だいたい13時間程度リフォームしましたが、

まだまだ、要領が悪く、

むだな動きが多いので、

時間ばかりかかってしまっています。

反省です

ぽちっと応援よろしくお願いいたします。

人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!

人気ブログランキング
↓↓
不動産投資の収益物件 不動産投資の健美家
↓↓

おきてがみ

無言ポチ逃げ歓迎♪

|

« 本の紹介 | トップページ | 大工さんにあう! »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土壁の撤去はとっても大変!:

« 本の紹介 | トップページ | 大工さんにあう! »