戸建て3号の出来事
人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!
↓↓ 不動産投資の健美家
↓↓
無言ポチ逃げ歓迎♪
おきてがみというものを設置してみました。
このツール少しだけ、モチベーションが上がる仕組みになってます。
訪問した方が見えるようになってます。
しかし、前提条件は、
人気ブログランキング⇒おきてがみの順番でクリックです。
ご面倒をかけますが、クリックにご協力お願いいたします。
---------------------
本日は、戸建て3号のお話になります。
戸建て3号は、シェアハウスとして運営してしてます。
先日、管理会社から連絡がありました。
2つの出来事がありました。
2階の部屋には、シングル用キッチンを備えた部屋Aがあります。
そこの住人からブレーカーがよく落ちるとの連絡が入りました。
この部屋Aだけに、部屋の外に1か所、共有部に1か所と
ブレーカーが2か所設置されています。
その内の1つが下がっていました。
ブレーカーを上げれば解決することですが、
管理会社の担当も何を思ったのか?
電力会社に一方を入れ、対処してもらったようです。
その時に、電力会社の人から住人に対し、
ここの部屋Aの電気容量は、標準的ですが、
電気の容量を超えた電化製品が入っているので、
電気容量の大きなものを同時に使うときは、
気をつけてくださいね。
っとの注意があったようです。
この部屋Aでは、エアコン以外に、電気ストーブ、
他の電化製品を多く使っているため、電気がよく飛ぶようです。
実は、戸建て3号全体の契約容量は、
事前に電気屋さんに相談し、相応に大きくなってます。
よっぽどでないと戸建て3号全体が落ちない容量になってます。
あたりまえですが、局部的に容量オーバーになると、
今回のように、部分的にブレーカーが落ちます。
---------------------
また、今回の件でわかったのは、
この部屋Aのプレーカーが落ちると
となりの部屋Bにも被害(電源が落ちる)があるとのことでした。
何度か落ち、隣の方にも、迷惑がかかっているため、
よく落ちる部屋Aとその隣の部屋Bに単独のブレーカーとコンセントを
1箇所づつ増設することにしました。
---------------------
知り合いの電気屋さんにお願いし、
工事をしてもらうことになり、
年明けそうそうに工事がはじまります。
---------------------
管理会社さんは、工事日程等、うまく住人に伝え、
今回の件、なんとか、収拾してくれると助かるのですが。。。
なんと
その住人から、今度は違う一方が入りました。2つ目の出来事は。。。。
ぽちっと応援よろしくお願いいたします。
人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!
↓↓ 不動産投資の健美家
↓↓
無言ポチ逃げ歓迎♪
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- コロナの状況下でも申込をいただけました!(2021.01.15)
- 久し振りの更新!(2021.01.11)
- 今年を振り返ってみました!(2020.12.31)
- 問い合わせ!(2020.12.04)
- 原状回復あと少し!(2020.11.30)
コメント
ひろさん
満室になり、いろいろと不具合がでてきました。うれしいやら、悲しいやらです。
てらちゃんより。
投稿: てらちゃん | 2010年1月 3日 (日) 22:31
今年も宜しくお願いします。
シェアハウスの電気容量・・・私も結構気にしてますが、今のところ大丈夫みたいです。
ただ、夏場で満室時は、ちょっとドキドキですね(^^ゞ
投稿: ひろ | 2010年1月 3日 (日) 19:25
りょうさん
おめでとうございます。こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。
設備の増強、想定の範囲内の部分と想定外の部分結構でてきてます。その分、勉強と思い、対処しています。
てらちゃんより。
投稿: てらちゃん | 2010年1月 3日 (日) 18:01
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
戸建てをシェアハウスに転用するのは何かと設備の変更が必要ですね~
電気の配線を部屋単位に独立出来るように配線の整理が必要になりますね~
投稿: りょう | 2010年1月 3日 (日) 17:22