« いよいよ、床下に潜入! | トップページ | ネズミ対策、その後! »

2011年1月22日 (土)

床下点検口の取り付け!

気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!
人気ブログランキング
↓↓
不動産投資の収益物件 不動産投資の健美家
↓↓

おきてがみ

無言ポチ逃げ歓迎♪

毎日、ブログ更新中

皆様のクリックで、モチベーションが上がります

人気ブログランキング⇒おきてがみの順番でクリックを。

---------------------

本日は、戸建て3号のお話になります。

先日、ネズミ対策として、床下に点検口をあけ、

ネズミの侵入口をふさいでしまおうと考えました。

Dscn2717
(ビフォー)

台所の床です。CFがはってあります。






Dscn2719
(途中)

床下収納の枠の寸法をはかり、丸ノコで床をきっていきます。


ん?なんじゃこれは??

中を見てびっくり!! 

Dscn2720
木くずは丸ノコのゴミですが、それ以外の木片は、


この戸建て3号をリフォームした大工の手抜きをした後です。

ほんと最悪です(2009年3-9月までの過去のブログに、この大工との壮絶なやりとりがでてます)。

済んでしまったことは仕方がありません。

Dscn2722
気を取り直し、きれいにしてから、ねずみ取り粘着シートを配置しました。




Dscn2723
(アフター)

切りとったカッティングシートは再利用(柄をあわせるのに注意
)し、取ってを付ければ、出来上がりです。

ひさしぶりのDIYはとても楽しかったです。

ぽちっと応援よろしくお願いいたします。

人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!

人気ブログランキング
↓↓
不動産投資の収益物件 不動産投資の健美家
↓↓

おきてがみ

無言ポチ逃げ歓迎♪

|

« いよいよ、床下に潜入! | トップページ | ネズミ対策、その後! »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 床下点検口の取り付け!:

« いよいよ、床下に潜入! | トップページ | ネズミ対策、その後! »