電気ブレーカー落ちる対処方針決定!
人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!
↓↓ 不動産投資の健美家
↓↓
無言ポチ逃げ歓迎♪
毎日、ブログ更新中
皆様のクリックで、モチベーションが上がります
人気ブログランキング⇒おきてがみの順番でクリックを。
---------------------
本日も、戸建て3号のお話になります。
電気ブレーカーが落ちるとのことで、
電気屋さんと相談し、対処することになりました。
メインの主開閉器(契約ブレーカー)が落ちることがわかりましたので、
電気を契約以上に使いすぎているということなので、
電気容量変更、すなわち既存80Aから150Aへ
契約容量変更をすることにいたしました。
このくらい契約容量変更しますと、
たとえ、住人がさらに増えたとしても、
電気容量はたりるとのこと、
しかし、電気契約容量変更するためには、
既存の分電盤にくる電気配線では、
細すぎるため、大容量の電気を供給できないため、配線工事をし、
電気容量アップをしないといけません。
また、工事日も電気を止めないといけませんので、
住人との工事日程調整が必要となってきます。
なんとか住人との調整を行い、
いよいよ電気屋さんの工事をすることとなりました。
つづく。。。。。
ぽちっと応援よろしくお願いいたします。
人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!
↓↓ 不動産投資の健美家
↓↓
無言ポチ逃げ歓迎♪
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 半年ぶりの更新!(2023.10.07)
- ブログの更新!(2023.04.01)
- 久し振りの更新、今年を振り返ってみました!(2022.12.31)
- 久し振りの更新!(2022.09.11)
- 久し振りの更新!(2022.04.09)
コメント