宅建受験時の出来事2
人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!
↓↓ 不動産投資の健美家
無言ポチ逃げ歓迎♪
毎日、ブログ更新中
皆様のクリックで、モチベーションが上がります
人気ブログランキング⇒おきてがみの順番でクリックを。
---------------------
当ブログは、2008年3月より開始してますが、
3年を超え、ついに1200ブログを達成しましたので、
過去のブログを以下整理しました。
・2008年~ここをクリック
・2009年~1号、2号の出来事~ここをクリック
・2009年~3号買い付けなど~ここをクリック
・2009年~3号リフォームなど~ここをクリック
・2009年~3号入居募集など~ここをクリック
・2009年~4号買い付けなど~ここをクリック
・2009年~4号セルフリフォーム1~ここをクリック
・2009年~4号セルフリフォーム2~ここをクリック
・2009年~4号その他~ここをクリック
クリックすれば
過去ブログに飛ぶようになってます。
詳細は、ブログ左下のバックナンバーや
ブログ右下の「このブログ内で検索→キーワード」などで検索してください。
---------------------
先日の出来事のつづきになります。
宅建の試験をうけてきましたが、
試験1時間後に、
ある出来事がおこりました。
それは、携帯の電源切るのを忘れていた方がいたらしく、
大音量で、メロディーが鳴り響きました。
試験官は、最初に電源を切って袋にいれてください。
試験中に電源がなった場合、即失格になるとのルールを
何度も連呼していました。
その現実がまさに試験開始1時間後くらいに起こりました。
試験官携帯の鳴るところに行き、
携帯電話の音をきるようにいいました。
その後、携帯電話の持ち主は、試験官とともに、退出しました。
結構緊迫したやりとりだったように思えます。
こちらまで、緊張感がつたわりました。
その方は多分失格になったのではと思います。
ちょっとしたハプニングでした。
自分は、少し気になりましたが、
問題に集中しましたし、
距離が離れていたので、
それほど気にならなかったように思えます。
近くだったら、結構動揺していたかもしれません。
人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!
↓↓ 不動産投資の健美家
無言ポチ逃げ歓迎♪
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 第二種電気工事士試験日程!(2012.06.25)
- 宅建受験時の出来事2(2011.10.22)
- 宅建受験時の出来事1(2011.10.21)
- 宅建終了!(2011.10.17)
コメント