押入れの改造!
人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!
↓↓ 不動産投資の健美家
無言ポチ逃げ歓迎♪
毎日、ブログ更新中
皆様のクリックで、モチベーションが上がります
人気ブログランキング⇒おきてがみの順番でクリックを。
---------------------
当ブログは、2008年3月より開始してます。
4年を超え、1400ブログを達成しました。
そこで、過去のブログを整理しました。
・2008年~ここをクリック
・2009年~1号、2号の出来事~ここをクリック
・2009年~3号買い付けなど~ここをクリック
・2009年~3号リフォームなど~ここをクリック
・2009年~3号入居募集など~ここをクリック
・2009年~4号買い付けなど~ここをクリック
・2009年~4号セルフリフォーム1~ここをクリック
・2009年~4号セルフリフォーム2~ここをクリック
・2009年~4号その他~ここをクリック
・2010年~1号、2号の出来事~ここをクリック
・2010年~3号の出来事~ここをクリック
・2010年~4号の計画~ここをクリック
クリックすれば
過去ブログに飛ぶようになってます。
詳細は、ブログ左下のバックナンバーや
ブログ右下の「このブログ内で検索→キーワード」などで検索してください。
---------------------
コメント欄にて当ブログについてコメントをいただきました。
改行が多いので、読みづらいとのこと。
一応、最近のブログと過去のブログの主だった部分は、
改行を少なめにいたしました。
それから、ブログへのマナーとして、
ニックネームはいれてください。
ニックネーム入れていない方のコメントは、
削除しますので、ご注意ください。
また、宣伝なども削除いたします。
---------------------
本日は戸建て5号のお話です。
押入れを改造します。
それでは変化を見て下さい。、
(ビフォー)
2段の押入れです。
古いです。
どう変化したかというと
(アフター)
こんな感じで壁にして
反対側を入口にします。
さあ、何に変化したかというと・・・・・。
この押入れ、ユニットバスのとなりにあります。
せっかくなら、有効に使おうと考えました。
(アフター)
さあ、この画像を見てすぐ分かった方は、
リフォームをそこそこ知っている方です(笑)。
排水と給水がヒントです。
洗面所ではありません。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
答えは、
洗濯機を置くスペースになります。
防水パンもここに設置します。
浴室の隣は脱衣場になりますので、
洗濯機も置いてあると便利ですね。
少しづつ空間ができあがりつつあります。
人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!
↓↓ 不動産投資の健美家
無言ポチ逃げ歓迎♪
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 半年ぶりの更新!(2023.10.07)
- ブログの更新!(2023.04.01)
- 久し振りの更新、今年を振り返ってみました!(2022.12.31)
- 久し振りの更新!(2022.09.11)
- 久し振りの更新!(2022.04.09)
コメント