« 窓枠の検討! | トップページ | 2重窓の検討! »

2012年3月27日 (火)

窓枠の本格延長工事(セルフリフォーム)!

人気ブログランキング⇒おきてがみの順番でクリックを。

---------------------

当ブログは、2008年3月より開始してます。

人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!

人気ブログランキング
↓↓
不動産投資の収益物件 不動産投資の健美家

↓↓
おきてがみ

#HANDLE#、いつもありがとうございます!

無言ポチ逃げ歓迎♪

毎日、ブログ更新中

皆様のクリックで、モチベーションが上がります


4年を超え、1400ブログを達成しました。
そこで、過去のブログを整理しました。

・2008年~ここをクリック
・2009年~1号、2号の出来事~ここをクリック
・2009年~3号買い付けなど~ここをクリック
・2009年~3号リフォームなど~ここをクリック
・2009年~3号入居募集など~ここをクリック
・2009年~4号買い付けなど~ここをクリック
・2009年~4号セルフリフォーム1~ここをクリック
・2009年~4号セルフリフォーム2~ここをクリック
・2009年~4号その他~ここをクリック
・2010年~1号、2号の出来事~ここをクリック
・2010年~3号の出来事~ここをクリック
・2010年~4号の計画~ここをクリック

クリックすれば
過去ブログに飛ぶようになってます。
詳細は、ブログ左下のバックナンバーや
ブログ右下の「このブログ内で検索→キーワード」などで検索してください。

---------------------

コメント欄にて当ブログについてコメントをいただきました。

改行が多いので、読みづらいとのこと。

一応、最近のブログと過去のブログの主だった部分は、

改行を少なめにいたしました。

それから、ブログへのマナーとして、

ニックネームはいれてください。

ニックネーム入れていない方のコメントは、

削除しますので、ご注意ください。

また、宣伝なども削除いたします。

---------------------

本日は戸建て3号のお話です。

窓枠が短いため、2重窓がとりつけられません。

そこで、窓枠をとりつけてみました。

ホームセンターに行き、木材を入手し、

セルフリフォームを実施です。


Dscn3567
(ビフォー)

←窓枠はたったの2cmです。


Dscn3568
(アフター)

窓枠を組み立てます。

最初に組み立てないと、

作業が大変になります。


Dscn3570
(アフター)

強度を持たせるため、

L字のジョイントで周りを固定します。

その際、胴縁を窓のまわりに配置してからビス止めします。

Dscn3573

(アフター)

断熱材を入れるスペースも胴縁でつくります。

(言い訳:素人なので壁紙ははがさずそのまま施工してます。理由は、ゴミと時間の低減が大きいのです。)



Dscn3574

(アフター)

逆の面も胴縁の配置が完了ですす。





近々、断熱材を設置しようと思います。

人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!

人気ブログランキング
↓↓
不動産投資の収益物件 不動産投資の健美家

↓↓
おきてがみ

#HANDLE#、いつもありがとうございます!

無言ポチ逃げ歓迎♪

|

« 窓枠の検討! | トップページ | 2重窓の検討! »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 窓枠の本格延長工事(セルフリフォーム)!:

« 窓枠の検討! | トップページ | 2重窓の検討! »