会社形態別のメリット&デメリット!
人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!
↓↓ 不動産投資の健美家
↓↓
無言ポチ逃げ歓迎♪
毎日、ブログ更新中
皆様のクリックで、モチベーションが上がります
当ブログは、2008年3月より開始してます。
6年目になりました。ブログ数も1800を超えました。
そこで、過去のブログを整理しました。
・2008年~、・2009年~1号、2号の出来事
・2009年~3号買い付けなど、・2009年~3号リフォームなど
・2009年~3号入居募集など、・2009年~4号買い付けなど
・2009年~4号セルフリフォーム1、・2009年~4号セルフリフォーム2
・2009年~4号その他、・2010年~1号、2号の出来事
・2010年~3号の出来事、・2010年~4号の計画
・2010年~4号のリフォーム、募集、・2010年~4号のその他
・2011年~その1、・2011年~その2、・2011年~その3
・2012年~その1、
上記をクリックすれば
過去ブログに飛ぶようになってます。
詳細は、ブログ左下のバックナンバーや
ブログ左下の「このブログ内で検索→キーワード」などで検索してください。
---------------------
本日は、法人のお話になります。
法人は、どのような種類あるのでしょうか?
会社法で規定されている会社形態には、
「株式会社」、「合同会社」、
「合名会社」、「合資会社」の4種類があります。
(合同・合資・合名会社を総称して
持分会社と呼ばれています)
---------------------
会社形態別のメリット&デメリットを以下に示します。
(株式会社の場合)
「ネームバリューがある(社会的認知度が高い)」、
「間接有限責任である」などのメリットがありますが、
「決算公告が必要」「役員改選の義務あり」などの
デメリットもあります。
(合同会社の場合)
「間接有限責任である」、「決算公告が不要である」、
「1人で設立できる」、
「役員の任期がない(役員改選の変更登記が不要)」、
「内部自治の制約なし」などのメリットがある一方、
「社会的認知度が低い」
「合同会社のままでは株式公開できない」などの
デメリットもあります。
(合名会社・合資会社の場合)
「決算公告不要」「内部自治の制約なし」などの
メリットがありますが、
「経営者の責任が無限責任である」という
重いデメリット(リスク)もあります。
会社形態別のメリット&デメリットについて、
一覧表にまとめた(緑色=メリット、 茶色=デメリット)
ものがネットサーフィンしていたら
ちょうど良い表が
どこかのサイトにありましたので、
掲載いたします。
内容/形態 | 株式会社 | 合同会社 | 合名会社 | 合資会社 | |
会社類型 | 株式会社 | 持分会社 | 持分会社 | 持分会社 | |
漢字略称 | (株) | (同) | (名) | (資) | |
カタカナ略称 | (カ) カ) (カ | (ド) ド) (ド | (メ) メ) (メ | (シ) シ) (シ | |
出資者 | 1人以上でOK | 1人以上でOK | 1人以上でOK (法改正により 1人会社可) |
2人以上 | |
出資者責任 | 間接有限責任 | 間接有限責任 | 無限責任 | 無限責任 直接有限責任 | |
出資の目的 及び金額 |
金銭&その他の財産 (信用・労務の出資不可) [1円以上] |
金銭&その他の財産 (信用・労務の出資不可) [1円以上] |
金銭&他財産に加え、信用・労務の出資も可 [金・物以外も可] |
金銭&他財産に加え、信用・労務の出資も可 [金・物以外も可] | |
決算公告 (決算の公表) |
必要 | 不要 | 不要 | 不要 | |
内部自治 (強制規定、利益・権限の配分等について) |
法規規制 ⇒法律上の決まりが多い |
定款自治 ⇒社内規定で自由に決められる |
定款自治 ⇒社内規定で自由に決められる |
定款自治 ⇒社内規定で自由に決められる | |
利益・権限の 配分は出資額 に比例 |
利益・権限の 配分は自由 |
利益・権限の 配分は自由 |
利益・権限の 配分は自由 | ||
内部自治 (機関設計) |
株主総会と取 締役1名必要 (監視機関の 設置が必要) |
制約なし (機関設計の規 定なし。意思決 定は業務執行 社員の過半数 で決める) |
制約なし (機関設計の規 定なし。意思決 定は業務執行 社員の過半数 で決める) |
制約なし (機関設計の規 定なし。意思決 定は業務執行 社員の過半数 で決める) | |
役員の任期 | 最長10年 (役員改選の 義務あり) |
なし | なし | なし | |
社会的認知度 (対外的イメージ) |
社会的認知度 高い |
社会的認知度 やや低い |
社会的認知度 低い |
社会的認知度 低い | |
株式の公開 | 株式公開できる | 公開できない | 公開できない | 公開できない |
まだまだ、知識、情報を得るため、
無言ポチ逃げ歓迎♪
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 久し振りの更新!(2022.04.09)
- 久し振りの更新、今年を振り返ってみました!(2021.12.31)
- コロナの状況下でも申込をいただけました!(2021.01.15)
- 久し振りの更新!(2021.01.11)
- 今年を振り返ってみました!(2020.12.31)
コメント