法人設立でいくらかかるの!
人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!
↓↓ 不動産投資の健美家
↓↓
無言ポチ逃げ歓迎♪
毎日、ブログ更新中
皆様のクリックで、モチベーションが上がります
当ブログは、2008年3月より開始してます。
6年目になりました。ブログ数も1800を超えました。
そこで、過去のブログを整理しました。
・2008年~、・2009年~1号、2号の出来事
・2009年~3号買い付けなど、・2009年~3号リフォームなど
・2009年~3号入居募集など、・2009年~4号買い付けなど
・2009年~4号セルフリフォーム1、・2009年~4号セルフリフォーム2
・2009年~4号その他、・2010年~1号、2号の出来事
・2010年~3号の出来事、・2010年~4号の計画
・2010年~4号のリフォーム、募集、・2010年~4号のその他
・2011年~その1、・2011年~その2、・2011年~その3
・2012年~その1、
上記をクリックすれば
過去ブログに飛ぶようになってます。
詳細は、ブログ左下のバックナンバーや
ブログ左下の「このブログ内で検索→キーワード」などで検索してください。
---------------------
本日は、法人のお話になります。
法人設立ではいくらお金がかかるのでしょうか?
ネットで調べたところ概ね以下のようなことが分かりました。
(株式会社の場合)
・公証役場に支払う定款認証の手数料 50,000円
・定款に貼る収入印紙代 40,000円(電子定款の場合:0円)
・定款の謄本代 2,000円
・登録免許税 150,000円(法務局で収入印紙を購入して貼付)
・法人用印鑑 実費
・印鑑代や交通費などを含めても、総額約23万-26万円位
(合同会社の場合)
・定款に貼る収入印紙代 40,000円(電子定款の場合:0円)
・登録免許税 60,000円(法務局で収入印紙を購入して貼付)
・法人用印鑑 実費
・印鑑代や交通費などを含めても、総額約9万-12万円位
---------------------
ネットで法人設立を調べてみるとわかるのですが、
ものすごくいろいろな業者がででてきます。
もう少し調べていくとあることに気がつきます。
会社設立を0円や少額な値段で請け負う業者、
ある程度有料で請け負う業者
なぜ0円や少額な値段で請け負うのかというと、
法人設立→顧問契約
すなわち、会社設立の代行費用を激安にする代わりに、
設立後の顧問契約を求めてくるということのようです。
しかも、契約すると、
顧問契約は1年は解除できないようになっています。
顧問契約月に1-3万円、年でいうと12万-36万円と結構します。
決算時期での費用も別途10数万円もかかります。
(不動産の規模が小さな場合、顧問契約するのは、ほんと無駄な感じがします。)
言い換えれば、
この部分で相当な利益が稼げる非常においしい商売だということが・・・・。
自分としては、
疑問点は、納得するまで調べてから、
自分でできるところは自分で、
業者で行う方が良い部分があるのなら業者で、
っと言う具合に、法人設立を行おうと思っています。
上手くできれば、良いのですが、
とにかく、知識、情報を得るため、
努力をすることとしました。
---------------------
無言ポチ逃げ歓迎♪
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 久し振りの更新!(2022.04.09)
- 久し振りの更新、今年を振り返ってみました!(2021.12.31)
- コロナの状況下でも申込をいただけました!(2021.01.15)
- 久し振りの更新!(2021.01.11)
- 今年を振り返ってみました!(2020.12.31)
コメント