« ムヒアルファーEX! | トップページ | 連絡がくる! »

2013年8月24日 (土)

ダニの駆除方法!

人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!

人気ブログランキング
↓↓
不動産投資の収益物件 不動産投資の健美家
↓↓

おきてがみ

#HANDLE#、いつもありがとうございます!

無言ポチ逃げ歓迎♪

毎日、ブログ更新中

皆様のクリックで、モチベーションが上がります

当ブログは、2008年3月より開始してます。
6年目になりました。ブログ数も1900を超えました。
そこで、過去のブログを整理しました。

2008年~、・2009年~1号、2号の出来事
2009年~3号買い付けなど、・2009年~3号リフォームなど
2009年~3号入居募集など、・2009年~4号買い付けなど
2009年~4号セルフリフォーム1、・2009年~4号セルフリフォーム2
2009年~4号その他、・2010年~1号、2号の出来事
2010年~3号の出来事、・2010年~4号の計画
2010年~4号のリフォーム、募集、・2010年~4号のその他
2011年~その1、・2011年~その2、・2011年~その3
2012年~その1

上記をクリックすれば
過去ブログに飛ぶようになってます。
詳細は、ブログ左下のバックナンバーや
ブログ左下の「このブログ内で検索→キーワード」などで検索してください。

---------------------

本日は、ダニのお話になります。

腕がかゆいので見てみると

ダニに刺されていました。

薬を塗りました。

発生しているツメダニを駆除する方法としては

エサとなるものを排除する、

生息できない環境にすることが大切です。

その駆除方法を以下に示します。

参考まで。

①清掃の徹底

気づかないところで室内塵がたまり、

チリダニ、コナダニが発生しそれを捕食する

ツメダニが発生しているのかもしれません。

エサとなる室内塵やコナダニ等やカビを発生

させないことでツメダニのエサをたち、駆除

するのが基本的な方法です。

ただ即効性はあまり期待できないので以降の

方法と併用すると良いようです。

②天日干し乾燥

気温30℃以上の晴天日に対象とするカーペットや畳、

クッション、布団を地面に広げて半日以上乾燥させると、

その加熱乾燥効果でツメダニを駆除できます。

③殺虫剤の使用

フェトロチオンなどの有機りん系の殺虫剤を畳や

カーペットなどに対し噴射して駆除する方法ですが

対象物が塊や厚さのある場合、殺虫剤が行き

わたらない可能性があるため別の方法との併用が

良いかもしれません。

④防虫紙の使用

防虫紙の薬剤がついた面を下にして畳や

カーペットの上に敷き詰めていき、端を

ガムテープなどで張り合わせ、ダニが表面に

出てきたら薬剤の効果で駆除する方法です。

応急処置としはいいですが、根本的には①、②の

方法で駆除するのが良い方法です。

---------------------

人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!

人気ブログランキング
↓↓
不動産投資の収益物件 不動産投資の健美家
↓↓

おきてがみ

#HANDLE#、いつもありがとうございます!

無言ポチ逃げ歓迎♪

|

« ムヒアルファーEX! | トップページ | 連絡がくる! »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ムヒアルファーEX! | トップページ | 連絡がくる! »