« 内覧結果! | トップページ | 玄関のこまごまな作業! »

2014年3月17日 (月)

インターフォンの配線引き込み!

人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!

人気ブログランキング
↓↓
不動産投資の収益物件 不動産投資の健美家
↓↓

おきてがみ

#HANDLE#、いつもありがとうございます!

無言ポチ逃げ歓迎♪

毎日、ブログ更新中

皆様のクリックで、モチベーションが上がります

当ブログは、2008年3月より開始してます。
6年目になりました。ブログ数も2100を超えました。
そこで、過去のブログを整理しました。

2008年~、・2009年~1号、2号の出来事
2009年~3号買い付けなど、・2009年~3号リフォームなど
2009年~3号入居募集など、・2009年~4号買い付けなど
2009年~4号セルフリフォーム1、・2009年~4号セルフリフォーム2
2009年~4号その他、・2010年~1号、2号の出来事
2010年~3号の出来事、・2010年~4号の計画
2010年~4号のリフォーム、募集、・2010年~4号のその他
2011年~その1、・2011年~その2、・2011年~その3
2012年~その12012年~その2

上記をクリックすれば
過去ブログに飛ぶようになってます。
詳細は、ブログ左下のバックナンバーや
ブログ左下の「このブログ内で検索→キーワード」などで検索してください。

---------------------

本日は、戸建て7号のお話です。

インターフォンの配線整備をしました。

Rimg001
交換前です。

このコンセントの位置に

インターフォンの配線をします。

壁の中に隠ぺいした方がきれいにみえますので、

チャレンジです。

Rimg002
ベル線を準備します。




Rimg03
玄関側からベル線を延長し、

さらに奥の部屋に天井裏から配線を

引き込みます。現在壁を石膏ボードで

施工していますので、

配線関係は隠ぺいするのは簡単です。

これが、壁を作成した後ですと、露出配線になってしまうので、

仕上がりというか、見栄えがよくありません。

Rimg04
なんとかベル線を玄関から持ってくることができました。

この壁のベニアをはがして配線した後の画像です。

隣のコンセントはインターフォンの電源もとるため

コンセントを増やしました。

こまごまな作業は結構時間がかかります。

--------------------

人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!

人気ブログランキング
↓↓
不動産投資の収益物件 不動産投資の健美家
↓↓

おきてがみ

#HANDLE#、いつもありがとうございます!

無言ポチ逃げ歓迎♪

|

« 内覧結果! | トップページ | 玄関のこまごまな作業! »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 内覧結果! | トップページ | 玄関のこまごまな作業! »