雨漏り対策!
人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!
↓↓
にほんブログ村
↓↓
無言ポチ逃げ歓迎♪
毎日、ブログ更新中
皆様のクリックで、モチベーションが上がります
当ブログは、2008年3月より開始してます。
6年目になりました。ブログ数も2300を超えました。
そこで、過去のブログを整理しました。
・2008年~、・2009年~1号、2号の出来事
・2009年~3号買い付けなど、・2009年~3号リフォームなど
・2009年~3号入居募集など、・2009年~4号買い付けなど
・2009年~4号セルフリフォーム1、・2009年~4号セルフリフォーム2
・2009年~4号その他、・2010年~1号、2号の出来事
・2010年~3号の出来事、・2010年~4号の計画
・2010年~4号のリフォーム、募集、・2010年~4号のその他
・2011年~その1、・2011年~その2、・2011年~その3
・2012年~その1、2012年~その2
上記をクリックすれば
過去ブログに飛ぶようになってます。
詳細は、ブログ左下のバックナンバーや
ブログ左下の「このブログ内で検索→キーワード」などで検索してください。
---------------------
本日は、戸建て3号のお話になります。
先日から退去者の部屋を現状回復リフォームをしています。
今回は、写真をとりわすれてしましましたので、
文章だけになります。
退去部屋の天井の一部分から雨漏りしていました。
1回目の台風のときに雨漏りを発見しました。
そこで、雨漏りの原因を探るべく、
雨漏りしている真上のところを調べたところ、
そこはちょうど屋根とベランダの軒下がかさなった
立ち上がり部分でした。
良くみると境目のトタンがさびており、
コーキングも劣化していました。
そこがとても怪めしいため、
その部分全体にコーキングし、
壁の1部の屋根を波板でおおいました。
その後、2回目の台風がきましたが、
雨漏りはしませんでした。
多分大丈夫だとは思いますが、少し様子見です。
--------------------
人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!
↓↓ ↓↓
にほんブログ村
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 半年ぶりの更新!(2023.10.07)
- ブログの更新!(2023.04.01)
- 久し振りの更新、今年を振り返ってみました!(2022.12.31)
- 久し振りの更新!(2022.09.11)
- 久し振りの更新!(2022.04.09)
コメント