現状回復リフォーム!
人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!
↓↓
にほんブログ村
↓↓
無言ポチ逃げ歓迎♪
毎日、ブログ更新中
皆様のクリックで、モチベーションが上がります
当ブログは、2008年3月より開始してます。
6年目になりました。ブログ数も2300を超えました。
そこで、過去のブログを整理しました。
・2008年~、・2009年~1号、2号の出来事
・2009年~3号買い付けなど、・2009年~3号リフォームなど
・2009年~3号入居募集など、・2009年~4号買い付けなど
・2009年~4号セルフリフォーム1、・2009年~4号セルフリフォーム2
・2009年~4号その他、・2010年~1号、2号の出来事
・2010年~3号の出来事、・2010年~4号の計画
・2010年~4号のリフォーム、募集、・2010年~4号のその他
・2011年~その1、・2011年~その2、・2011年~その3
・2012年~その1、2012年~その2
上記をクリックすれば
過去ブログに飛ぶようになってます。
詳細は、ブログ左下のバックナンバーや
ブログ左下の「このブログ内で検索→キーワード」などで検索してください。
---------------------
本日は、戸建て3号のお話になります。
退去部屋の現状回復リフォームのため、
戸建て3号を訪れました。
部屋を見てびっくりしました。
というのも、結構カビだらけのお部屋になっていたからです。
窓にはカビ、壁にもカビ、柱にもカビっと
いたるところにカビが生えています。
当然エアコンにもカビが生えていました。
原因は部屋の換気をまったくしていなかったように思えます。
まず、部屋の掃除を簡単にしてから、
カビとり剤で拭き掃除を行いました。
カビ取りは3-4時間は行いました。
エアコンもカバーとフィルターをとり水洗いし、
ファンの通風孔部分をカビとりで拭き掃除を行いました。
クロスは結露で何か所か、はがれていましたので、
ジョイントコークを使い、はがれをもとにもどしました。
押入れの中にクロスを貼りましたが、
クロスがたりなくなり、ちょうど帰る時間になったので、
一旦終了しました。
再度材料の注文しました。
時間のある週末に続きを行いたいと思います。
--------------------
人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!
↓↓ ↓↓
にほんブログ村
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 久し振りの更新、今年を振り返ってみました!(2022.12.31)
- 久し振りの更新!(2022.09.11)
- 久し振りの更新!(2022.04.09)
- 久し振りの更新、今年を振り返ってみました!(2021.12.31)
- コロナの状況下でも申込をいただけました!(2021.01.15)
コメント