TVモニターフォンの取り付け!
人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!
↓↓
にほんブログ村
↓↓
#HANDLE#、いつもありがとうございます!
無言ポチ逃げ歓迎♪
毎日、ブログ更新中
皆様のクリックで、モチベーションが上がります
当ブログは、2008年3月より開始してます。
7年目になりました。ブログ数も2400を超えました。
そこで、過去のブログを整理しました。
・2008年~、・2009年~1号、2号の出来事
・2009年~3号買い付けなど、・2009年~3号リフォームなど
・2009年~3号入居募集など、・2009年~4号買い付けなど
・2009年~4号セルフリフォーム1、・2009年~4号セルフリフォーム2
・2009年~4号その他、・2010年~1号、2号の出来事
・2010年~3号の出来事、・2010年~4号の計画
・2010年~4号のリフォーム、募集、・2010年~4号のその他
・2011年~その1、・2011年~その2、・2011年~その3
・2012年~その1、2012年~その2
上記をクリックすれば
過去ブログに飛ぶようになってます。
詳細は、ブログ左下のバックナンバーや
ブログ左下の「このブログ内で検索→キーワード」などで検索してください。
---------------------
本日は、戸建て7号のお話です。
こまごまな作業をおこなっています。
今回はTVモニターフォンを取り付けました。
(ビフォー)
この状態で放置しておりました。
(アフター)
取り付けましたが、
コードが邪魔です。
短く加工しようと思います。
コンセントプレートも設置しました。
--------------------
人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!
↓↓ ↓↓
にほんブログ村
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ブログの更新!(2023.04.01)
- 久し振りの更新、今年を振り返ってみました!(2022.12.31)
- 久し振りの更新!(2022.09.11)
- 久し振りの更新!(2022.04.09)
- 久し振りの更新、今年を振り返ってみました!(2021.12.31)
コメント
ミシュランさん、コメントありがとうございます。鋭いご指摘でおはずかしい限りです。当初は隣のコンセントの裏からVVFケーブルで配線しようと思っておりました。壁を一部はがしたら隙間が思っていたよりも少なく、また根太等ドリルで貫通させたりする手間を惜しんでしまいました。それから、コードはすでに短くした状態に加工してしまいました。今後とも応援よろしくお願いします。
投稿: てらちゃん | 2014年12月15日 (月) 22:21
いつも楽しく拝見していますドケチ大家です。
構造がわからないので憶測も含んでいるのでご了承ください。
隣にコンセントがあるようなので、そこから増設してはいかがですか?
壁の中にコンセントのメスを一口用意するイメージです。
そうすれば線を完全に隠蔽できると思います。
部品代は数百円ですが、電気工事士の免許が必要ではありますが、、、
投稿: ミシュラン | 2014年12月14日 (日) 23:23