« 戸建て6号~備忘録11(壁現状)! | トップページ | 戸建て6号~備忘録13(壁補修)! »

2015年9月18日 (金)

戸建て6号~備忘録12(壁のヒビ)!

人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてね!

人気ブログランキング

↓↓ ↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ
にほんブログ村
↓↓
おきてがみ

#HANDLE#、いつもありがとうございます!

無言ポチ逃げ歓迎♪

毎日、ブログ更新中

皆様のクリックで、モチベーションが上がります

当ブログは、2008年3月より開始してます。
7年目になりました。ブログ数も2600を超えました。
そこで、過去のブログを整理しました。

2008年~、・2009年~1号、2号の出来事
2009年~3号買い付けなど、・2009年~3号リフォームなど
2009年~3号入居募集など、・2009年~4号買い付けなど
2009年~4号セルフリフォーム1、・2009年~4号セルフリフォーム2
2009年~4号その他、・2010年~1号、2号の出来事
2010年~3号の出来事、・2010年~4号の計画
2010年~4号のリフォーム、募集、・2010年~4号のその他
2011年~その1、・2011年~その2、・2011年~その3
2012年~その12012年~その2

上記をクリックすれば
過去ブログに飛ぶようになってます。


詳細は、ブログ左下のバックナンバーや
ブログ左下の「このブログ内で検索→キーワード」などで検索してください。

--------------------

本日は、戸建て6号のお話しです。

この戸建て6号ですが、

ようやく、あと少しで貸出できますが、

現在はというと別の業者に一部工事をお願いしています。

その工事についての備忘録を記載していきます。

新しい業者にお願いしましたのは、

以下になります。

(1)外装の壁で崩れた部分の補修工事

(2)室内換気扇の設置工事

(3)側面壁と正面壁の外装塗装

(1)について一部くずれている状態をどのように補修するかですが、

高い方法は全体を金属の波板ですべて覆う方法がありますが、

安い方法として、この部分を板で塞ぎその上から塗装する方法があります。

また、正面部分のヒビは弾性フィラーで覆い、その後、塗装する方法が

安く補修できる方法です。

まずは、正面側の補修です。

1_7
ヒビを弾性フィラーで補修したところです。




2_7
2色で塗り分けお願いしました。




つづきます。

------------------

人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてね!

人気ブログランキング

↓↓ ↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 土地・不動産へ

にほんブログ村

|

« 戸建て6号~備忘録11(壁現状)! | トップページ | 戸建て6号~備忘録13(壁補修)! »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 戸建て6号~備忘録11(壁現状)! | トップページ | 戸建て6号~備忘録13(壁補修)! »