戸建て6号~備忘録1(プロローグ)!
↓↓
にほんブログ村
↓↓
無言ポチ逃げ歓迎♪
毎日、ブログ更新中
皆様のクリックで、モチベーションが上がります
当ブログは、2008年3月より開始してます。
7年目になりました。ブログ数も2600を超えました。
そこで、過去のブログを整理しました。
・2008年~、・2009年~1号、2号の出来事
・2009年~3号買い付けなど、・2009年~3号リフォームなど
・2009年~3号入居募集など、・2009年~4号買い付けなど
・2009年~4号セルフリフォーム1、・2009年~4号セルフリフォーム2
・2009年~4号その他、・2010年~1号、2号の出来事
・2010年~3号の出来事、・2010年~4号の計画
・2010年~4号のリフォーム、募集、・2010年~4号のその他
・2011年~その1、・2011年~その2、・2011年~その3
・2012年~その1、2012年~その2
上記をクリックすれば
過去ブログに飛ぶようになってます。
詳細は、ブログ左下のバックナンバーや
ブログ左下の「このブログ内で検索→キーワード」などで検索してください。
--------------------
本日は、戸建て6号のお話しです。
この戸建て6号ですが、
ようやく、あと少しで貸出できますが、
紆余曲折ありました。
備忘録として過去を振り返ってみます。
ずいぶん前、2013年に購入していました。
本業が忙しく、数か月間
リフォームをしないで放置していました。
当初は解体するか、
どうするか迷っていましたが、
2014年に入り、消費税が上がるため、
いつもの業者が材料が高騰するとか言って、あおってきて、
消費税が上がる前に材料を購入しておいた方が絶対お得だ
とのことでしたので、信頼していましたので、前金を入れたのが、
後々後悔することになりました。
いつもどおり、スケルトンリフォームをし、
数か月後にすぐに貸し出す計画でしたが、
いつもの業者の雲行きがあやしくなりました。
なかなかリフォームしてくれず、動きが悪く1年7か月もかかってしまいました。
できばえも今一です。
この業者は、2件ほどリフォームをしていただいており、
信頼しすぎていたのが、あだになりました。
時間と手間がかかりすぎました。
(あとでわかったことですが、この業者、自転車操業しているようでした)
なぜかというと、
戸建て6号よりも遅く入手しました戸建て7号は本業の傍ら、
完全セルフリフォームしたにも関わらず、すでに入居者もみつかり、
賃貸として稼働しています。
戸建て6号で経験した出来事を反省し、
つぎにいかすため、さらに記憶にとどめるためにも
備忘録にしています。
つづきます。
------------------
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 半年ぶりの更新!(2023.10.07)
- ブログの更新!(2023.04.01)
- 久し振りの更新、今年を振り返ってみました!(2022.12.31)
- 久し振りの更新!(2022.09.11)
- 久し振りの更新!(2022.04.09)
コメント