確定申告終了!
人気ブログランキング
の順番でクリックしてね!
人気ブログランキングへ
↓↓ ↓↓
毎日、ブログ更新中
皆様のクリックで、モチベーションが上がります
当ブログは、2008年3月より開始してます。
8年目になりました。ブログ数も2900を超えました。
そこで、過去のブログを整理しました。
・2008年~、2009年~1号、2号の出来事
・2009年~3号買い付けなど、2009年~3号リフォームなど
・2009年~3号入居募集など、2009年~4号買い付けなど
・2009年~4号セルフリフォーム1、2009年~4号セルフリフォーム2
・2009年~4号その他、2010年~1号、2号の出来事
・2010年~3号の出来事、2010年~4号の計画
・2010年~4号のリフォーム、募集、2010年~4号のその他
・2011年~その1、2011年~その2、2011年~その3
・2012年~その1、2012年~その2、2012年~その3
・2013年~その1、2013年~その2、2013年~その3、2013年~その4
・2014年~その1、2014年~その2、2014年~その3
・2015年~その1、2015年~その2、2015年~その3、2015年~その4
上記をクリックすれば
過去ブログに飛ぶようになってます。
詳細は、ブログ左下のバックナンバーや
ブログ左下の「このブログ内で検索→キーワード」などで検索してください。
--------------------
本日は戸建てのお話ではありません。
法人の確定申告の準備ができましたので、
税務署にいきました。
事前予約をしていましたので、
スムーズでした。
1時間ほどお打合せし、ぶじ終了しました。
今回はうまく利益調整ができ、
利益はもちろんプラスですが、
最少減での税金の支出になりました。
法人税の支払いもすみましたので、
ついでに、地方税、県民税の支払いもおこないました。
こちらは、時間でいうと30分ほどでした。
以下は考察になります。
毎回思うのですが、事業規模が小さいうちは、
セルフで確定申告しないと、この程度の作業で
税理士さんにお願いしていたら、
利益がいくらあってもたりません。
物件が大きく利益がたくさんある場合、
たぶん税理士さんにお願い相談しているかと思います。
このあたりは難しいですね。
--------------------
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 半年ぶりの更新!(2023.10.07)
- ブログの更新!(2023.04.01)
- 久し振りの更新、今年を振り返ってみました!(2022.12.31)
- 久し振りの更新!(2022.09.11)
- 久し振りの更新!(2022.04.09)
コメント