SIMフリー携帯の検討その5(完了)!
人気ブログランキング
の順番でクリックしてね!
人気ブログランキングへ
↓↓ ↓↓
毎日、ブログ更新中
皆様のクリックで、モチベーションが上がります
当ブログは、2008年3月より開始してます。
8年目になりました。ブログ数も3000を超えました。
そこで、過去のブログを整理しました。
・2008年~、2009年~1号、2号の出来事
・2009年~3号買い付けなど、2009年~3号リフォームなど
・2009年~3号入居募集など、2009年~4号買い付けなど
・2009年~4号セルフリフォーム1、2009年~4号セルフリフォーム2
・2009年~4号その他、2010年~1号、2号の出来事
・2010年~3号の出来事、2010年~4号の計画
・2010年~4号のリフォーム、募集、2010年~4号のその他
・2011年~その1、2011年~その2、2011年~その3
・2012年~その1、2012年~その2、2012年~その3
・2013年~その1、2013年~その2、2013年~その3、2013年~その4
・2014年~その1、2014年~その2、2014年~その3
・2015年~その1、2015年~その2、2015年~その3、2015年~その4
上記をクリックすれば
過去ブログに飛ぶようになってます。
詳細は、ブログ左下のバックナンバーや
ブログ左下の「このブログ内で検索→キーワード」などで検索してください。
--------------------
本日は、戸建てのお話しではありません。
携帯電話を値段の安いSIMフリー携帯にしようと検討しています。
流れは、以下になります。
SIMフリー携帯を入手
↓
既存の携帯会社へ連絡し、NMP番号を取得
↓
SIM会社申込
↓
変更手続き
↓
完了
変更手続きになります。
SIMの会社に申込をしますが、
カカクCOM経由やアマゾン経由だと
初期費用が安く契約できたり、
キャッシュバックがあったりと特典がつきます。
結局、DMMモバイル、楽天の2社にしぼりました。
絞り切れなかったので、
2社とも使用することにしました。
通話SIMは1年縛りがあるため、
契約は慎重にしないといけません。
1つは自分用、もう一つは家族用に契約しました。
申し込みから、2から3日でSIMが送られてきました。
準備したSIMフリー携帯にSIMをセットし、
APN設定をして完了です。
電話機能が普通になったのは約2時間位でした。
あっという間に終わった感じです。
これで、すべての契約完了です。
使用後の感想はまた別の機会にアップします。
--------------------
| 固定リンク
コメント
大黒天人さん、コメントありがとうございました。イオンモバイルの情報ありがとうございました。イオンモバイルも検討しました。解約時の手続きがスムーズとのことで気にはなっておりました。通話が多い場合は、イオンモバイル以外にLINE電話などもありますね。IPは通話の質とのバランスかと思っております。当方は通話はそれほど多いわけではないので、楽天電話で十分と考えました。今後とも応援よろしくお願いします。
投稿: てらちゃん | 2016年8月13日 (土) 07:04
初めてコメントさせていただきます
最近イオンモバイルがかけ放題オプションをつけ始めました。
専用アプリで行うデータ通信用のIP電話ですが、
他の格安SIMのように通話時間の制限はありません
価格も1,980円からかけ放題ができるので
かなりメリットは高いと思います
私は今後イオンモバイルとDMMの2本柱で
行こうと思います(この2つの回線を利用しても
キャリアよりも割安で、高速データ通信容量も多く利用できるので満足できると思います)
投稿: 大黒天人 | 2016年8月12日 (金) 15:30