バッテリー交換!
人気ブログランキング
の順番でクリックしてね!
人気ブログランキングへ
↓↓ ↓↓
毎日、ブログ更新中
皆様のクリックで、モチベーションが上がります
当ブログはのお話ではありません。
2008年3月より開始してます。
9年目になりました。ブログ数も3300を超えました。
そこで、過去のブログを整理しました。
・2008年~、2009年~1号、2号の出来事
・2009年~3号買い付けなど、2009年~3号リフォームなど
・2009年~3号入居募集など、2009年~4号買い付けなど
・2009年~4号セルフリフォーム1、2009年~4号セルフリフォーム2
・2009年~4号その他、2010年~1号、2号の出来事
・2010年~3号の出来事、2010年~4号の計画
・2010年~4号のリフォーム、募集、2010年~4号のその他
・2011年~その1、2011年~その2、2011年~その3
・2012年~その1、2012年~その2、2012年~その3
・2013年~その1、2013年~その2、2013年~その3、2013年~その4
・2014年~その1、2014年~その2、2014年~その3
・2015年~その1、2015年~その2、2015年~その3、2015年~その4
上記をクリックすれば
過去ブログに飛ぶようになってます。
詳細は、ブログ左下のバックナンバーや
ブログ左下の「このブログ内で検索→キーワード」などで検索してください。
--------------------
本日は、戸建てのお話ではありません。
購入後2年経過していましたので、
自宅の車のバッテリーを交換しました。
ネットで購入したバッテリーです。
バッテリー上にエアインテークパイプがあり、
これを外さないとバッテリーが交換できません。
リベットでとまっているので、丁寧に外します。
バッテリーのマイナスターミナルを外します。
10mmのスパナで外します。
外した後は、マイナスターミナルを覆うように
紙でつつんでおきます。
同様にプラスタ-ミナルを外します。
バッテリー固定金具を外して、
バッテリーを取り出します。
古いバッテリーを外します。
その後、新しいバッテリーを
もとの場所に納めます。
バッテリー固定金具で固定します。
外した時と逆の手順
プラスタ-ミナルを最初に取り付けます。
つぎにマイナスのターミナルを取り付けます。
あとは、バッテリー上にエアインテークパイプを
取り付けたら完成です。
作業時間は、1時間かかってません。
--------------------
| 固定リンク
コメント