謄抄本の入手はオンラインがお得!
人気ブログランキング
の順番でクリックしてね!
人気ブログランキングへ
↓↓ ↓↓
毎日、ブログ更新中
皆様のクリックで、モチベーションが上がります
当ブログは2008年3月より開始してます。
9年目になりました。ブログ数も3400を超えました。
そこで、過去のブログを整理しました。
・2008年~、2009年~1号、2号の出来事
・2009年~3号買い付けなど、2009年~3号リフォームなど
・2009年~3号入居募集など、2009年~4号買い付けなど
・2009年~4号セルフリフォーム1、2009年~4号セルフリフォーム2
・2009年~4号その他、2010年~1号、2号の出来事
・2010年~3号の出来事、2010年~4号の計画
・2010年~4号のリフォーム、募集、2010年~4号のその他
・2011年~その1、2011年~その2、2011年~その3
・2012年~その1、2012年~その2、2012年~その3
・2013年~その1、2013年~その2、2013年~その3、2013年~その4
・2014年~その1、2014年~その2、2014年~その3
・2015年~その1、2015年~その2、2015年~その3、2015年~その4
上記をクリックすれば
過去ブログに飛ぶようになってます。
詳細は、ブログ左下のバックナンバーや
ブログ左下の「このブログ内で検索→キーワード」などで検索してください。
--------------------
本日は、戸建てのお話ではありません。
登記関連の手数料について
先日衝撃的なことを知りました。
登記事項証明書(謄抄本)の取得をしたのですが、
法務局で申請し取得した場合、手数料は1件、600円でした。
しかし、遠方の住所のものがありましたので、
一部ネットでオンライン請求し取り寄せました。
その手数料は、送料込みで1件、500円でした。
すなわち、ネットの方が安いのです。
ネットの場合、申込時間も都合がよいのです。
月曜日から金曜日まで(国民の祝日・休日,
12月29日から1月3日までの年末年始を除く。)
の8時30分から21時まで
http://www1.touki.or.jp/gateway.html
会社が終わってから、自宅に居ながら申込できるのは
大変便利です。
ちなみに窓口ですと8時30分から17時までですので、
申し込みが困難です。
ネットでのデメリットですが、
送られてくる書類は、郵送なので、
数日かかります。お金納付してから、
速いものだと3,4日、遅いものだと
1週間程度かかりました。
ネットの請求も少し癖があり、
初めてですとやや難しく感じます。
請求してお金納付までに1,2日かかりました。
いずれにせよ、時間に余裕がある場合、
ネットでの申請は便利でお得です。
------------------
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ブログの更新!(2023.04.01)
- 久し振りの更新、今年を振り返ってみました!(2022.12.31)
- 久し振りの更新!(2022.09.11)
- 久し振りの更新!(2022.04.09)
- 久し振りの更新、今年を振り返ってみました!(2021.12.31)
コメント