滞納者への対応その5!
人気ブログランキング
の順番でクリックしてね!
人気ブログランキングへ
↓↓ ↓↓
毎日、ブログ更新中
皆様のクリックで、モチベーションが上がります
当ブログは2008年3月より開始してます。
なんと!10年目になりました。ブログ数も3500を超えました。
そこで、過去のブログを整理しました。
・2008年~、2009年~1号、2号の出来事
・2009年~3号買い付けなど、2009年~3号リフォームなど
・2009年~3号入居募集など、2009年~4号買い付けなど
・2009年~4号セルフリフォーム1、2009年~4号セルフリフォーム2
・2009年~4号その他、2010年~1号、2号の出来事
・2010年~3号の出来事、2010年~4号の計画
・2010年~4号のリフォーム、募集、2010年~4号のその他
・2011年~その1、2011年~その2、2011年~その3
・2012年~その1、2012年~その2、2012年~その3
・2013年~その1、2013年~その2、2013年~その3、2013年~その4
・2014年~その1、2014年~その2、2014年~その3
・2015年~その1、2015年~その2、2015年~その3、2015年~その4
上記をクリックすれば
過去ブログに飛ぶようになってます。
詳細は、ブログ左下のバックナンバーや
ブログ左下の「このブログ内で検索→キーワード」などで検索してください。
---------------------
本日は戸建て3号のお話です。
1名の滞納者がおりました。
つづきのお話になります。
少額訴訟も考え、内容証明を送りました。
すぐに連絡がきて滞納者の自己都合を言われ、
今度は、口約束でははなく、念書を作成し、
滞納者の部屋へ行き、
ドアに張り付けて置きました。
次の日あさ早く滞納者から
念書をもらおうと出かけました。
ドア越しに、電話連絡すると
運よく部屋に滞納者がいました。
最初は抵抗されましたが、
その場で居続けたため、
観念したのか、
ドア越しに念書がもらえました。
するとどこかに連絡しているではないですか。
すぐに知り合いを呼んで引っ越しをするようでした。
引っ越し先を聞くと近くの住所を教えていただけましたので、
一旦はその場を離れました。
その住所を確認後、しばらくして戻ったところ
滞納者は引っ越しを完了していなくなっていました。
とてもすばやい引っ越しでした。
今後は、滞納した家賃が1日でも遅れた場合、
連帯保証人への連絡を行う予定です。
滞納者への対応のお話しは、一旦は終了します。
---------------------
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ブログの更新!(2023.04.01)
- 久し振りの更新、今年を振り返ってみました!(2022.12.31)
- 久し振りの更新!(2022.09.11)
- 久し振りの更新!(2022.04.09)
- 久し振りの更新、今年を振り返ってみました!(2021.12.31)
コメント