トイレ工事、悩ましいこと!
人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!
↓↓ 不動産投資の健美家
↓↓
無言ポチ逃げ歓迎♪
毎日、ブログ更新中
皆様のクリックで、モチベーションが上がります
当ブログは、2008年3月より開始してます。
4年を超え、1500ブログを達成しました。
そこで、過去のブログを整理しました。
・2008年~ここをクリック
・2009年~1号、2号の出来事~ここをクリック
・2009年~3号買い付けなど~ここをクリック
・2009年~3号リフォームなど~ここをクリック
・2009年~3号入居募集など~ここをクリック
・2009年~4号買い付けなど~ここをクリック
・2009年~4号セルフリフォーム1~ここをクリック
・2009年~4号セルフリフォーム2~ここをクリック
・2009年~4号その他~ここをクリック
・2010年~1号、2号の出来事~ここをクリック
・2010年~3号の出来事~ここをクリック
・2010年~4号の計画~ここをクリック
・2010年~4号のリフォーム、募集~ここをクリック
・2010年~4号のその他~ここをクリック
クリックすれば
過去ブログに飛ぶようになってます。
詳細は、ブログ左下のバックナンバーや
ブログ左下の「このブログ内で検索→キーワード」などで検索してください。
---------------------
本日は戸建て5号のお話です。
住人から汲み取りトイレについて
便槽が半月程度で、いっぱいになってしまうとのことを聞きました。
業者に見積もりをとり、
1)簡易水洗用の便槽アップ500Lまたは800L
2)浄化槽の設置
2つの提示がありました。
方向性は1)に決まりそうですが、
金額がまだまだ、高いので、
業者に確認してみましたところ、
この地盤、砂地で、便槽を入れるため穴を掘ると、
まわりが崩れてきます。
そのため、土留めのため、
杭をうつように板で砂を堰き止め、
さらに地盤をセメントで固めてから
便槽を設置しないといけません。
その手間がかかることがわかりました。
また、場所がせまいため、
穴をほるためには、
ユンボなどの重機が入ることができず、
すべて人手で対応しないといけません。
それで、工賃が結構かかっていることがわかりました。
人手も4人がかりで、4日ほどかかります。
さらに、つづきます。。。。
人気ブログランキング⇒おきてがみ
の順番でクリックしてくださいね!
↓↓ 不動産投資の健美家
↓↓
無言ポチ逃げ歓迎♪
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 更新しました!(2025.06.21)
- 昨年の総括、今年の活動!(2025.01.03)
- 更新記事!(2024.10.21)
- 更新記事!(2024.05.10)
- 今年を振り返ってみました!(2023.12.30)
コメント